ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【あきた味めぐり 御廚光琳】子持ち鰰しょっつる鍋セット【4人前】 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
●秋田で生まれ育った料理人「光琳グループ総料理長 鈴木清」が自信をもってお薦めする「子持ち鰰しょっつる鍋セット」。秋田で包丁を握って45年、秋田を知り尽くした料理人の味を是非ご賞味ください。 ●秋田の県民魚「鰰=はたはた」を日本三大魚醬とも言われる「しょっつる=塩魚汁」で味付けする秋田の代表する鍋をセットにして地方発送致します。 ●「しょっつる鍋」とは秋田に伝わる魚醤・塩魚汁(しょっつる)を出汁に、ハタハタを入れた鍋料理。11~12月に旬を迎え、秋田沖が日本で最も獲れる漁場でもあることから、秋田の冬のなじみの鍋とされております。魚を塩漬けにし1年以上魚が溶けるまで寝かせたものをこして、うまみ成分を取り出した魚醤を「しょっつる」といい、主にハタハタを用いて作られます。醤油が高級品であった時代に醤油の代わりの調味料として編み出された秋田県の伝統的な調味料です。ハタハタは通常は水深500メートルの深海に住む魚で、海が荒れて雷鳴がとどろくような時に、産卵期の一時期のみ大群で近海に現れることから、雷光の古語である「霹靂神(ハタハタがみ)」の名からこう呼ばれるようになった。別名カミナリウオ。上品な味わいのハタハタの身とプチプチとした魚卵「ブリコ」に、あっさりとしたスープとしょっつる独特の風味は相性抜群で、まろやかなコクがあります。 ●秋田で昔は12月産卵のために秋田沖に回遊する鰰を荒れた海で漁獲する鰰漁が盛んでした。これを食べなければ正月が迎えられないとも言うほど県民に親しまれて来ましたが現在は漁獲量が大幅に減り高級魚となってしまいました。それでもやはり秋田県民にとっては「神の魚」としてどうしても大事で忘れられない味です。その希少な鰰の中でも大型の子持ち鰰のみを使用しております。 ●古くは大きな貝殻で獲れたての鰰を「しょっつる」で味付けし煮て食べたのが「鰰のしょっつるかやき」と呼んでいました。後に広く鍋料理を「かやき」と呼ぶようにもなりました。 ●「子持ち鰰しょっつる鍋セット」はあまり県内でも地方発送している業者はおりませんのでこの機会に是非ご賞味ください。
*原則一週間以内にお届けします *手づくりの為、受注数に限りがございます(50セット程度) *鰰の漁獲状況により受注できない場合もございます。 *食材の入荷や商品作成状況等の諸事情により発送が遅れる場合がございます。 *宅配便の都合等(事故・積雪・悪天候・交通規制など)で指定日・指定時間に遅れが出る場合もございます。 【配送不可地域】沖縄県・離島・諸島 【製造場所】秋田市中通1-4-3なかいち2F 御厨廚光琳 【事業者】御廚光琳 【連絡先】018-832-2002
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・500円ごとに500ポイント付与となります。 ・ポイント発行は2,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。