ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
能登牡蠣白味噌鍋【5-6人前】/能登かき1kg・白味噌スープ1L ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
寒冷地のため鍋が盛んな能登の地で、地元の名産品である濃厚な味が特徴の能登かきに合うスープを作りたいと現3代目店主の池田哲三氏が試行錯誤を重ねた結果、修業を重ねた関西時代によく使用していた白味噌をベースとするスープを考案しました。 牡蠣鍋といえば赤味噌で作る土手鍋が一般的であるが、肉厚で濃厚な甘みが特徴の能登かきを生かす上品な甘さの白味噌スープは心も体も温まる優しい味です。 風味付けと隠し味にイカを原料とする能登の魚醤「いしり」も使用。 能登だからこそ提供できる味に拘った能登牡蠣白味噌鍋をお召し上がりくださいませ。 最後まで飽きのこないお鍋と皆様から評判の一品で、〆にはとろみのあるスープによく絡むうどんがオススメです。 ■生産者の声 能登牡蠣白味噌鍋の誕生は今から約30年前迄遡ります。 寒冷地の石川県能登地方は鍋が盛んな地域であるため、地元の方々のお口に合うような鍋を作りたいと能登の名産品である能登かきをメインとする牡蠣鍋作りに着手しました。 牡蠣鍋といえば赤味噌で作る土手鍋が一般的で、肉厚で濃厚な味が特徴の能登かきの味を引き出すスープ作りは試行錯誤の連続でしたが、苦労の末、たどり着いたのは白味噌。上品な白味噌をベースに田舎味噌、能登に拘った一杯を作りたいと香り付けと隠し味に能登の魚醤”いしり”を加え、池亀オリジナルの白味噌スープを完成させました。能登牡蠣白味噌鍋は誕生から20年ほどはご来店の方のみに提供しておりましたが、取材で訪れたリポーター様の「この味を自宅でも食べたい。」という一言をきっかけに2011年にネットでの取り扱いを開始しました。 七尾市の地域おこし団体や商工会の皆様のご協力も頂きながら、東京・京都・金沢での物産展も経験いたしました。 ■注意事項/その他 ・製品到着後は冷蔵庫での保管をお願いいたします。 ・能登かきは生ものですので、お早めにお召しあがり下さい。 ・また加熱用ですので、十分に火を通してお召しあがり下さい。 ・ギフト包装も対応しておりますので、ご希望の方は池亀(TEL:0767-68-2018)までご連絡ください。 配送不可地域:北海道・沖縄県・離島 生産・製造:能登かき(むき身):石川県七尾市/白味噌スープ:石川県七尾市 事業者:和食料理 池亀本店 連絡先:0767-68-2018
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。