【京丹後市 魚政】アワビがたっぷり! アワビご飯の素 3合炊用 2袋セット 京丹後産天然黒アワビ使用 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
京丹後産 天然黒アワビをタップリと使用し、アワビの煮汁(少量サザエの煮汁も含む)をベースに、醤油、酒だけで味つけし、磯の香りと、サザエの味を楽しんでいただくシンプルな味わい。 簡単に本格的なアワビご飯が、楽しんでいただけます。 1袋3合用、お茶碗で約6杯分のアワビご飯が出来ます。 ※保存料などは、一切使用しておりません。 【作り方】 アワビご飯の素を解凍し、お米3合に、本品をダシごと入れ、通常の水加減に合わせて炊いて下さい。 最初は、ダシだけを袋から取り出し、釜に入れ、具は、最後にお米に乗せてから、炊いて下さい。 【お届け期間】通年
京都府の北部に位置する、日本海に面した京丹後市。このあたりは“奇跡の漁場”と呼ばれる海産物の宝庫です。山から養分を含んだ水が流れ込む沿岸部、対馬海流が流れる沖合上層部、そして低温で栄養に富んだ海底部と、3つの環境があるのがその理由。それぞれの海域で、バラエティ豊かな魚介類が育まれているのです。 そんな京丹後市で「魚政」が創業したのは1950年代。谷次さんのお母さんが行商で魚を販売したのが始まりでした。その後、網野の市場に両親で出店。ちりめん産業でにぎわうまちの人々に海産物を販売する地元密着の店でした。やがてちりめん産業に以前の活気が失われると、今度はカニなどの海産物が全国から注目を浴びるようになり、観光業がさかんに。「魚政」も店舗を拡大し、旅館に商品を卸し始め、今では大阪や京都の料理店にも海産物を提供しています。
「魚政」では京都府産の海産物を、すべて自社で加工まで行っています。「京都市の市場でも働いて、全国の魚を勉強してきました。そのことで、京丹後の海産物により一層愛着がわきました。アワビにはアワビの、カニにはカニの、質のいい海産物が捕れる理由があります。おいしいものは、全国にいろいろありますが、京丹後は海流、地形などすばらしい魚介類が育つ条件がそろっています。味を決めるのは『鮮度がいい』『海がきれい』、それだけではないんですよ。この味は、ここでしか生まれない。そんな京丹後の海の幸を多くの人に楽しんでほしい。その一心でお届けしています」。京丹後の海産物への想いを、谷次さんは熱く語ってくれました。
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに300ポイント付与となります。 ・ポイント発行は5,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。