ふるぽ featuring ふるさとチョイス
【頒布会】【南魚沼の地域を支える】はちみつ・すいか・お酒セット ポイントをお礼の品・旅行クーポンに交換できる! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
この寄附の一部は、南魚沼市地域づくり協議会へ配分し、各地域づくり協議会での活動に活用させていただきます。 南魚沼市の地域づくり協議会は下の12の地区でそれぞれ活動しています。 【大和地域】:浦佐地区、薮神地区、大崎地区、東地区 【六日町地域】:六日町地区、五十沢地区、城内地区、大巻地区 【塩沢地域】:塩沢地区、上田地区、中之島地区、石打地区 <商品概要> 【アカシアはちみつ】 南魚沼産のアカシヤの花の蜜をしぼったはちみつです。舌触りまろやかでクセがなく、後味もスッキリしています。口の中いっぱいに贅沢なコクのある味わいと花の香り・上品な甘味が広がります。味・香りともに良く、パンに塗ったりヨーグルトや紅茶に混ぜたり、お菓子・お料理に使用したりと幅広くお使い頂けます。 【八色原すいか小玉】 シャリっとした食感と抜群の甘さを誇る八色原すいか。その栽培地である八海山の裾野に広がる盆地は、水はけの良い火山灰土に、ミネラル成分たっぷりの雪解け水が流れる恵まれた土壌です。さらに昼夜の寒暖差が、糖度を高めて味わいをぎゅっと凝縮してくれます。薄皮で端まで甘味たっぷり、みずみずしくジューシーな味わいにリピーターが多い逸品です。 【雪国のお酒「鶴齢」「雪男」四合瓶お酒セット】 「鶴齢」本醸造・純米吟醸・純米大吟醸 淡麗なのに旨口、そんな矛盾するような酒質は、仕込みに巻機山の伏流水を使用していることも要因の一つかもしれません。 雪解け水のような澄み切ったきれいな水質は、まさに鶴齢の飲み口のクリーンさを表現しており、そのクリーンさが、後から押し上げてくるような米の旨味を際立たせてもいるのです。 そんな水を使った丁寧な酒造りによって、鶴齢は造られています。普通酒クラスに至るまで、大吟醸クラスと同じく全量手仕事で麹を造っています。 さらにアルコール添加量も少ない量しか使わず、うまい酒であることを第一に考えた造りを行なっているのです。 「雪男」本醸造・純米酒 雪男とは、毛むくじゃらの異獣。山中に現れ、旅人のにぎり飯をもらい、お礼に荷物を担ぎ、道案内をするという。このお話が『雪男』というお酒となっています。思いやり、人の「和」を表現したお酒はまた、人の「和」を生み出し、地元新潟から全国、たくさんの呑み手に愛されています。 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011)
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。