ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【3ヶ月連続お届け】福岡の八女茶 煎茶ペットボトル(500ml×24本)産地直送 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
販売者:福岡八女農業協同組合(JAふくおか八女) 事業者名:創業昭和元年 自園自製 八女の鶴製茶園(TEL:0943-22-4755) 大人気の福岡の八女茶 煎茶ペットボトル(500ml×24本)を定期便として3ヶ月連続お届けします。 / JAふくおか八女 農産物直売所 よらん野 人気NO.2 産地直送は、八女市だけ! \ “福岡の八女茶”をもっとお手軽にどんな場面でも皆様に飲んでいただけるよう、 JAふくおか八女から八女茶(ペットボトル飲料)をお届けします。 「安心システム」の認証を受けたJAふくおか八女の農家の茶葉のみを100%使用しました。 香料など一切使用せず、本来のおいしさを低温でじっくり引き出した八女茶は、 さっぱりとした甘みと渋味のバランスの良い味に仕上がっています。 こだわりのポイント ・福岡八女産の八女茶葉を100%使用!! ・美味しい八女茶は土づくりから・・・「福岡の八女茶」は茶栽培農家の一貫した技術により生産 ・原料には全農安心システムにより認証を受けた県内産茶葉のみを使用しており、お茶本来の味わいと原料茶葉の安全性を大切にしています。 ・八女茶の生産地、八女市から直送します。 自然なお茶の風味をゆっくりお楽しみください。 【注意事項】 ・高温、直射日光を避け、常温・暗所で保存してください。 ・開封後は早めにお飲みください。 【お問い合わせ先】 創業昭和元年 自園自製 八女の鶴製茶園 TEL:0943-22-4755
高級茶葉の産地として知られる、福岡県八女市。お茶の産地というと静岡県が有名ですが、近年は九州の茶栽培が勢いをつけています。とはいえ、農林水産省 「茶統計年報」、「工芸作物統計」及び「作物統計」(2019年)によれば、福岡県の茶葉栽培量は全国6位。八女茶の栽培量は決して多くはありません。 それでもお茶好きの間で八女茶の人気が高いのは、その品質の良さに理由があります。緑茶の中でも最上級とされる玉露の産地として、全国茶品評会で20年連続産地賞を受賞するほどの実力を持っているのです。
茶の名産地・八女市で、昭和元年から茶作りに励むのが「鶴製茶園」。茶葉の栽培から加工、販売まで全てを自社で一貫して行っています。現在、茶園を切り盛りするのは、四代目の鶴健太朗さん。日本茶インストラクターの資格を持つほか、福岡県内のお茶屋さんらで構成する「福岡県茶業青年団」に所属し、八女茶の普及に力を入れています。そんな鶴さんが、八女市で上質なお茶が栽培される理由を教えてくれました。
「上質なお茶を栽培するため、欠かせないのが寒暖差です。寒さによる程よいストレスを茶に与えながら、じわじわと新芽を伸ばすことで甘味がある葉に育ちます。八女市は日中の気温が高く、夜は冷え込む茶栽培にぴったりの気候。さらに程よい降雨量に加えて、霧が発生しやすい場所です。霧が日の光を遮り、湿気をもたらすことで、さらに甘味やうま味が増した茶が育つんです」
実は、日本茶はコーヒーや紅茶と同じく多くの品種があり、それぞれに違った香りが楽しめます。「今後は、品種にこだわってお茶を栽培し、紅茶のようなフレーバーティーを日本茶で作ってみたいと考えています。お茶の香りだけで、こんなに違いが楽しめるのかというのを知ってもらいたい。そうすれば、若い人が日本茶に興味を持ってくれて、馴染みあるものになり、いろんな楽しみ方が増えるんじゃないかって思うんです」。知れば知るほど奥深い日本茶の世界。まずはその入門編として、鶴製茶園のお茶を楽しんでみてはいかがでしょう。
事業者名:創業昭和元年 自園自製 八女の鶴製茶園(TEL:0943-22-475
上質な高級茶葉の産地、福岡県八女市で昭和元年に創業した「鶴製茶園」。日本茶インス
販売者:福岡八女農業協同組合(JAふくおか八女) 事業者名:創業昭和元年 自園自
自園自製鶴製茶園の茶畑からの新鮮便。 ホテル、会社、飲食店などに向け業務用「八女
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。