ポストカード<伊勢型紙文様>10枚セット

参考寄附額:
10,000
数量:
★この自治体は
最少金額10,000
から、
1,000円単位
での寄附を受け付けております。
容量
■内容・サイズ/加工地
ポストカード 10種類セット
サイズ:105×150mm
加工地:鈴鹿市

■素材
配送方法
管理番号
CA001
発送期日
寄附のご入金後、順次発送 ※離島にはお届けできません。

三重県鈴鹿市のお礼の品概要

【伊勢型紙】とは、着物の型染めに使われてきた道具で、多種多様な文様を精緻に手技で彫り抜いたものです。古くよりそのほとんどが伊勢湾に面した白子江島寺家地区(三重県鈴鹿市)を中心にして生産されてきました。19世紀後半には欧米にもたらされ、芸術家たちを瞬く間に魅了、アールヌーボーなど当時の芸術運動に大きな影響を与えたといわれています。西ドイツ時代のハイデルベルグ社製T型プラテン印刷機で一枚ずつ丁寧に刷り上げた職人技。レトロなのに新しい優しい感触です。文様は季節の花々や幾何学文様など、見ていて楽しくなるデザイン。パステル調の色味に、少し墨色を混ぜ合わせた絶妙な優しさ漂う日本の伝統色。活版印刷なので、文様が紙に刻み込まれているかのような立体感で、手触りがとても気持ち良い質感に仕上げています。

■文様(10種類)の種類と色のご説明
--文様(10種類)--
富貴牡丹   墨(すみ)色
中形菊    古代紫(こだいむらさき)
流水に波濤  群青(ぐんじょう)色
更紗唐草文  天(あま)色
波にうさぎ  青磁(せいじ)色
芽吹き柳   萌葱(もえぎ)色
縁かさね   金泥(きんでい)
紅白さくら  躑躅(つつじ)色
なぞり筆   亜麻(あま)色
幾何草花   鬱金(うこん)色

■生産者の声
文様は手技彫刻による伊勢型紙。手彫りの風合いを損ねない事に細心の注意を払い、それぞれの文様と色を選び、組み合せて、”温かく、どこか懐かしいポストカードになりました。
昨今のオートメーション化された印刷にはない、手作業による”温もりのある風合い”をお楽しみください。親しい方へのお便りは勿論ですが、フォトフレームに入れて、壁掛けなどお部屋のインテリアにも最適です。

事業者情報

事業者名
伊勢型紙 オコシ
連絡先
059-386-0229
営業時間
09:00-17:00
定休日
日曜・祝祭日・年末年始・夏季

地方自治体情報

三重県鈴鹿市

JTBふるさと納税コールセンター

050-3355-8571
10:00~17:00