ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【1月/4月/7月/10月にお届け定期便】墨の四季シリーズ 全4回 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
鈴鹿墨は三重県鈴鹿市で生産されている墨です。 経済産業大臣指定の伝統工芸品に指定されており、現在では「進誠堂」一軒のみでその伝統を守っています。 地理や気候風土の諸条件に恵まれているため、墨の発色が良く、上品で深みがあり、基線とにじみが見事に調和します。 鈴鹿墨の特徴は天然のゼラチンである膠(にかわ)を使用し、伝統的な製墨を行うことで生み出される発色やにじみ、基線の良さ、抜群の書き味、年月を経ても変わらぬ墨色です。しばらく寝かせて古墨化させることで、より深い墨色を出すことができるのも天然の膠を使用した鈴鹿墨ならでの特徴と言えます。 発送月固定の定期便です。 大人気シリーズ『墨の四季』を定期便でお届けします!! 4月の桜が咲くころ、墨の四季 春「さくら」春をイメージしたピンク色。 この時期にぴったりな淡いピンク色の墨色で春を感じでいただけます。 7月には、墨の四季 夏「うみ」夏をイメージした青色。 暑い日が続く夏、爽やかさと、涼しさを感じさせる青色です。 10月には、墨の四季 秋「もみじ」秋をイメージしたオレンジ色。 秋の紅葉を感じさせる鮮やかなオレンジです。 1月には、墨の四季 冬「ゆき」冬をイメージした紫色。 濃墨も良いですが、特に淡墨は冬らしさが出た良い色になります。 各季節に墨をお届けいたします。墨で四季を感じる作品造りはいかがでしょう。 「墨の四季シリーズ」全て1丁型になります。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。