愛媛県松山市

愛媛県松山市

現在、こちらからの寄附は受け付けておりません。

松山市より重要なお知らせ

平素は松山市ふるさと納税をご支援いただき、ありがとうございます。
この度、松山市はふるさと納税サイトの見直しのため、
2023年3月27日(月)00:00をもって、ふるぽからの寄附受付を終了することとなりました。

日頃より松山市を応援いただいている皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

上記に伴いリニューアル作業につき、2023年3月27日(月)00:00より一定期間、
ふるさとチョイスにても一時的に寄附の受付とお礼の品の交換を停止させていただきます。
※寄附受付再開は4月1日(予定)となります。

■ ふるさとチョイス(松山市
また、再開後、一部商品については内容が変更となる場合がございますので、予めご了承くださいませ。

2023年4月1日(土)以降、ご不明点やご質問は下記までご相談ください。
【問い合わせ先】
松山市役所 ふるさと納税担当
電話:089-948-6265
E-mail:furusato-nouzei@city.matsuyama.ehime.jp

皆様にはお手数をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
今後とも松山市へのご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

自治体の隠れた魅力を発見 るるぶ特派員レポート

『日本書紀』や『万葉集』にも登場する日本最古といわれる道後温泉が 有名な松山市。道後温泉のシンボル「道後温泉本館」は、現在、営業しながらの 保存修理工事中ですが、2017年に誕生した道後の新名所 「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」が今大きな注目を集めています。 湯上がりにぜひ立ち寄りたい、愛媛ならではの柑橘類を使ったショップとあわせてご紹介します。

レポートページはこちらから

松山市について

愛媛県のほぼ中央にある松山平野に位置しています。
温暖な瀬戸内海気候で、降水量は少なめで積雪もごく少量、穏やかで恵まれた気候です。北西部の瀬戸内海に浮かぶ中島から高縄山系のすそ野の平野を経て、重信川と石手川により形成された松山平野へと広がっています。
明治6年愛媛県庁が設置され、県都となり、明治22年12月15日市制を施行以来、政治・経済の中心都市として成長し、また、俳人正岡子規をはじめ、多くの文人を輩出するなど地方文化の拠点としての役割を果たしてきました。

加賀屋のご利用がもっと快適に

訪れたいふるさとの『いま』を伝える
ふるさとの今 松山市特集
ふるさとの今 松山市特集
- 愛媛県松山市のご紹介 -
いで湯と城と文学のまち、まつやま。ちょうどいい良さと豊かさのある街です。

松山市のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3151-9992
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。

ページ先頭へ戻る