北海道厚岸町

北海道厚岸町

北海道厚岸町 ふるさと納税の活用方法

  • (1)保健福祉の向上に関する事業

    (1)保健福祉の向上に関する事業

     子育て支援サービスの充実と経済的支援により、安心して子どもを生み育てることができる子育て環境を整備するための事業や日常的な疾病の予防のため、乳児から高齢者まで各世代に対する保健予防と健康増進に関する事業などに活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・乳幼児医療費の無料化
     ・保育料への助成
     ・子どもインフルエンザワクチン予防接種費用への助成 など

  • (2)防災対策に関する事業

    (2)防災対策に関する事業

     町民の生命・身体・財産を守り、地域の安全・安心を確保するため、防災訓練内容の充実、災害備蓄品の点検・補充、自主防災組織への支援などの防災体制の強化に関する事業に活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・自主防災組織の防災活動への助成
     ・防災資機材整備への助成 など

  • (3)地域産業の振興に関する事業

    (3)地域産業の振興に関する事業

     厚岸町では、カキ・アサリ・ホタテ・ホッキ・サンマ・サケ・マス・カレイ・シシャモ・毛ガニ・花咲ガニ・北海シマエビ・ウニ・昆布・牛乳・乳製品・しいたけなど、多彩な海産物・農産物が生産されています。
     これらの特産品の安定供給・ブランド力強化・生産者への支援などの事業に活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・カキ種苗センター運営費
     ・きのこ菌床センター運営費 など

  • (4)観光振興に関する事業

    (4)観光振興に関する事業

     豊かな自然が育む食の魅力を活かした個性ある観光の形成と、その自然を活用した広域連携による体験観光の展開により観光客の滞在を促すとともに、環境と調和した観光施設の整備を進め、環境と産業が共生する活力のある観光地づくりのための事業に活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・観光パンフレット作成などの観光宣伝費 など

  • (5)環境対策に関する事業

    (5)環境対策に関する事業

     厚岸町の豊かな自然環境を維持し、未来へと継承するため、町・町民・事業者が協働で取り組む環境保全活動などに活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・町民の森造成事業に対する助成
     ・水源かん養林用地購入費 など

  • (6)教育振興に関する事業

    (6)教育振興に関する事業

     学校教育の充実、通学支援、生涯学習や文化活動の充実、スポーツ振興などの事業に活用させていただきます。
    ●平成29年度の活用事業例
     ・厚岸翔洋高等学校通学バス定期券購入助成
     ・山形県村山市との子ども交流事業への助成
     ・図書や視聴覚資料の購入
     ・スポーツ振興への助成 など

  • (7)指定なし

    (7)指定なし

     (1)~(6)の事業のほか、厚岸町の発展のために町長が必要と認める事業に活用させていただきます。

 
ポイントの有効期限
2年

「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3185-9431
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。

ページ先頭へ戻る