-
福井県アンテナショップを応援【お礼の品:アンテナショップセレクト特産品(県外の方のみ)】
【ご注意ください!】
東京都にある福井県アンテナショップ店頭にて商品をご提供いたします。ご自宅にお届けするものではありませんのでご了承ください。
いただきました寄付金は、アンテナショップの運営事業および福井県の魅力発信に活用します。
また、寄付いただいた方には、福井県アンテナショップの店舗にて、寄付金額に応じて特産品セットの中から1つをお選びいただき受け取ることができます。
福井の特産品を直接見て、ふれて、福井の良さを実感してください! -
【ブランド米「いちほまれ」を応援】いちほまれの振興を応援!
コシヒカリ発祥の地 福井県が、コシヒカリを超える米として開発した「いちほまれ」。今年でデビュー2年目を迎えました。キラキラ輝く白さが食卓を華やかに彩り、口に含むと、しっとり、ふっくらした食感に笑顔がこぼれます。
「いちほまれ」を名実ともに日本一のブランド米にするため皆様のご支援をお願いします。 -
【福井県立恐竜博物館の魅力向上応援】進化し続ける恐竜博物館を体感!【お礼の品:恐竜博物館観覧券または福井県ふるさとパスポート(いずれも県外の方のみ)】
福井県立恐竜博物館の展示物(実物化石等)の充実や化石発掘等の調査研究に活用します。
こちらを寄付金の使い道に選ばれた方には、「恐竜博物館観覧券」または恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」のいずれかをお送りします。 -
【ふるさとの母校応援】ふるさとの高校・特別支援学校で学ぶ後輩を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県内の各高校・特別支援学校(以下「高校等」)で学ぶ後輩を応援していただくことができ、寄付額のうち、1/2は指定先の高校等において生徒たちに必要な物品購入や、スポーツ・文化関連の行事に活用します。また、残りの1/2は返還の必要のない給付型奨学金制度「きぼう応援奨学金」に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、各高校等から寄付金の活用実績などをお送りします。 -
【高校生の長期留学応援】長期留学にチャレンジする高校生を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県では、高校生の長期海外留学に対する奨学金制度を設け、将来世界を舞台に活躍することを夢見る高校生を応援しています。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、留学生の体験レポートなどをお送りします。 -
【県内大学の魅力向上応援】県内大学の教育環境充実を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県内の大学等を指定して寄付することができ、寄付額の1/2を指定の大学等に交付します。
大学等の特色を生かすための新しい取り組みや学習環境整備など教育環境の充実に活用します。
各大学等の寄付金の活用方法については、http://info.pref.fukui.jp/rousei/furusato_ouen/をご覧ください。
残りの1/2は大学連携センター「Fスクエア」の運営に活用し、大学等の枠を超えた人材育成や学生交流を応援します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、各大学等から寄付金の活用実績等のほか、特色あるお礼をお送りします。(県外在住の方に限ります。) -
CSF(豚コレラ)の被害にあった畜豚農家を支援【お礼の品なし】
福井県内の養豚場で発生したCSF(豚コレラ)の被害を受けた農家の方への支援や今後の感染拡大を防ぐための対策に活用させていただきます。
被害を受けられた農家の方の、いち早い再建へのご支援をよろしくお願いします。
なお、お礼の品はお出ししておりませんのでご了承ください。 -
【障がい者アスリートの夢応援】世界に挑戦する障がい者アスリートを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
いただきました寄付金は障がい者アスリートが国際、国内大会へ出場するために必要な経費の支援に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、このプロジェクトを通じて夢に挑戦する障がい者アスリートの大会出場報告をお送りします。 -
【県民衛星プロジェクト応援】県内企業の技術による超小型人工衛星の打ち上げを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポートまたは製造現場見学会等(県外の方のみ)】
福井県では、産学官金が協力し、県内企業の技術を結集した超小型人工衛星を2020年に打上げることを目指しています。県民衛星の製造をはじめ、県民が宇宙への関心を高める事業に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、事業の進捗レポート等をお送りします。 -
【農業を支える人材育成応援】農業を志す若者たちを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県では、園芸分野での就農を支援するために「ふくい園芸カレッジ」を開校し、農業人材の育成に力を入れています。
いただいた寄付は、模擬経営研修の実施や就農に必要な専門研修の開催経費に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、このプロジェクトで農業を学ぶ若者たちの研修中の様子や研修終了レポートなどをお送りします。 -
【ふくいブランド畜産物の普及応援】福井県のおいしいブランド畜産物の普及を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
自然豊かな福井県には、牛・豚・鶏のおいしいブランド畜産物が勢ぞろいしました。一人でも多くの方に食べてもらい、おいしさを知ってもらうため、提供するお店を増やすなど、PR活動を推進します。
いただきました寄付金は、ブランド畜産物の取扱店舗の開拓、PR活動に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【国体クラブチームを応援】福井のクラブチームの強化活動を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
平成30年の「福井しあわせ元気国体」の総合優勝には、地元福井で活動するクラブチームの活躍がありました。
県では今後もチームが自立して維持・発展できるよう、上位リーグ等への参戦、選手獲得などの強化活動を支援していきます。 -
【県民活動チャレンジを応援】若者や女性のチャレンジを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
「まちづくりのために貢献したい!」「子育て女性を応援したい!」でも、挑戦するにはお金が必要。地域活動、社会貢献など夢の実現に向け、若者や女性がチャレンジできるよう、福井県ではプランコンテストを通じて活動資金を支援します。
-
子供たちの応援、福井の魅力を高める事業に活用します!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県では、上記のプロジェクトのほか、未来を担う子どもたちの成長を応援する事業や福井の魅力を高める事業などに活用します。
平成30年度は以下の事業に活用しました。
(1)子ども地球科学探求心向上プロジェクト
(2)芸術教育推進事業
(3)「年縞」活用推進事業
(4)バリアフリー整備事業
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には県立恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
福井県内の市町への寄付【お礼の品なし】
福井県では、福井県内17市町の寄付を受け付ける共同窓口を開設しています。
こちらを寄付金の使い道に選択された方は、別途申込フォームの「福井県からのアンケート」において、応援したい市町を選択してください。
お預かりした寄付金は、ご指定の市町へ全額お送りします。
※福井県内市町へのご寄付を希望される方には、お礼の品はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
2022年1月25日 11:59をもって寄附受付を終了いたしました