【ご案内】緊急事態宣言の発出を受け、第1回(2/7)のワークショップは原則オンライン開催とさせていただききます。
- 日時
-
第1回:2021年2月7日(日) 14:00~17:00(開場13:30)
第2回:2021年3月7日(日) 14:00~17:00(開場13:30)
- 会場
- 第1回:原則オンライン(Zoom)開催
※オンライン環境のない参加者向けに奥州市役所本庁内に会場を用意致します。
〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目1番地
第2回:奥州市役所江刺総合支所1階多目的ホール
岩手県奥州市江刺大通り1-8
- 主催
- 奥州市
- 共催
- 株式会社JTBふるさと開発事業部
- 運営
- 合同会社イーストタイムズ
- 概要
- ローカルは全国トップ級の「特ダネ」の宝庫。でもそれがうまく発信されていないから、「地元の本当の魅力」が伝わっていない……。
Yahoo!ニュースのトップ記事を連発し、全国各地の魅力・発掘を手掛ける合同会社イーストタイムズが講師となり、地域の魅力の見つけ方や、外部の人に届く発信の仕方を、全2回のワークショップで学びます。
大事なポイントは、第1回と第2回のワークショップの間、参加者の皆さんに、奥州市中にたくさん隠れている「魅力」をいっぱい発掘していただくこと! それを受けて、第2回のワークショップで「魅力発信レポート」略して「ハツレポ」を作ります。発掘された魅力は、株式会社JTBのふるさと納税サイト「ふるぽ」で、返礼品として登録されるかも!?
あなたの地元愛を爆発させて、誰かに伝えよう!
- ワークショップカリキュラム
第1回:「ローカルの魅力」とは何か(定員40名)
- 「ローカルの魅力」の発掘方法
- 「ローカルの魅力」を、誰かに伝わるように伝える方法
- 絶対に誤報を出さない校閲方法
- 実践形式のワークショップ
この間、参加者の皆さまには奥州市の魅力を発掘し、
ハツレポの準備をしていただきます
第2回:発掘してきたまちの魅力を発信しよう(定員40名)
- 発掘してきた魅力をもとに、一緒に魅力発信レポート「ハツレポ」を作ろう
- ローカルの魅力をふるさと納税を活用して発信する方法を考えよう
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
会場では三密を避け、対策を講じて開催します。
また、状況により、オンライン開催となる可能性がございます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- お問い合せ
- 奥州市役所 総務企画部都市プロモーション課
TEL:0197-34-2116
合同会社イーストタイムズ 担当:畠山
TEL:03-6822-3656
E-mail:info@the-east.jp
申し込みフォームへ