そこに暮らす人の「あたりまえ」が「特別」になる。
イベントレポート:網走市ローカル
魅力発掘発信ワークショップ(第1回目)
2021年7月25日、網走市・網走教育委員会主催、JTB共催で、網走市住民が地域の魅力を発掘し、全国に発信する手法を学ぶ「網走市ローカル魅力発掘発信ワークショップ」の第1回が、合同会社イーストタイムズ運営のもと開催されました。
ワークショップには、網走市や周辺市町村の学生から会社員、自営業の方にいたるまで、リモート会場で20名、オンラインで8名が参加。数多くのローカルニュースを発信してきた講師が、ソーシャルメディア時代のローカルニュースの3つの要素や、その実例を紹介し、後半のワークでは、参加者が自身の「驚き・発見・感動」に基づく網走市の魅力を発表しました。
「あばしり学」とのコラボレーションで魅力発掘と発信の手法を学ぶ
北海道初開催となる「ローカル魅力発掘発信ワークショップ」は、網走市教育委員会「あばしり学」とコラボレーションし、全2回の開催で地域の魅力発掘と発信の手法を学びます。第1回目となる今回は、これまでYahoo!トピックスやBBCにも取り上げられるローカルニュースを発信してきた講師、合同会社イーストタイムズ代表の中野宏一さんによる講義とワークを行いました。
前半の講義ではソーシャルメディア時代のローカルニュースの3つの要素として「現場性」「個別性」「ストーリー」が大切であることを解説し、実際にそれらがニュースになった事例も紹介しました。その上で、ローカルの魅力とは、ガイドブックやインターネットの検索で出てくるものではなく、それぞれの個人の「驚き発見感動そのもの」であり、それを伝わるように伝える事が大事だと語りました。
後半のワークショップでは、参加者が網走や近隣の地域でで感じる「驚き・発見・感動」を、その魅力を一言で言い切る「見出し」をつけて発表しました。「見出し」とは、ニュースで使われる技法で、「見出し」だけを見て魅力を伝えきることで、より情報発信が伝わるようになると中野さんは強調します。
オホーツク海に面し、豊かな食文化や広大な農風景に恵まれた網走ですが、参加者自身が実際に暮らす中で発見した魅力は、ガイドブックには載っていない魅力に溢れていました。四季折々の網走の魅力あふれる写真の美しさに中野さんも終始感動を隠せない様子で、それを「見出し」にするためのエッセンスを数多く紹介しました。
講師と参加者は別会場となるリモート講義形式でしたが、多くの方が「驚き・発見・感動」とその「見出し」の発表に高い熱量で取り組んでいる様子が画面越しに伝わってきました。
食も風景も文化も。網走の知られざる“特ダネ”を、
そこに住む人々の手で「再発見」
この「驚き・発見・感動」の発表で、中野さんから度々発せられた「特ダネですね!」というリアクション。地域に住んでいる人だけが知っている魅力こそ、インターネットで検索しても出てこない「特ダネ」であると中野さんは解説し、会場では深く頷いている様子も見られました。
ワークの中で、「あたりまえだと思っていた網走の良さを、東京で暮らしたときに強く感じた」と語ってくれた参加者の方もいらっしゃいました。ローカルの魅力は、そこに暮らす人にとっては「あたりまえ」に感じることも多いのかもしれませんが、実はそれこそが他地域の方にとっては「特別」な価値を持っているもの。移住者目線での「驚き・発見・感動」を紹介してくれた発表では、そこに住んでいる方にとっても「魅力の再発見」があったのではないでしょうか。
その中でも、何名かが「魅力」として発表してくれたのは、能取岬(のとろみさき)やオホーツク海の豊かな自然風景。四季折々で異なる表情を見せるオホーツク海は、多くの方に、それぞれ異なる「驚き・発見・感動」をもたらしているようです。
さらに、その自然が生んだ食文化も魅力。流氷が運んでくる栄養満点なプランクトンで育つ「エゾバフンウニ」や、海を見ながら飲みたい「網走ビール」といった、舌で感じる網走の魅力も紹介いただきました。
「3年後の網走の姿を作る」課題に取り組む全2回
イベント終了後も、Facebookグループでは課題の提出や参加者同士のコミュニケーションが活発に行われています。第2回のワークショップに向けて、「あなたの驚き・発見・感動に基づいた網走市の魅力を発掘してきてください」という課題も提示されましたが、今回取り組む課題が「3年後の網走の姿を作る」と意気込みを語ってくれた参加者の方もいらっしゃいました。
こうした地域の熱量を未来へ繋げていくべく、参加者のみなさんのフォローアップをオンライン上でも継続して行っています。Facebookグループではそれぞれの投稿に講師がコメントを加え、より良い発信のポイントをレクチャー。参加者は2回目ワークショップまでに網走の魅力を深堀りし、ワークショップ当日は「魅力発掘発信レポート」略して「ハツレポ」を作成します。その後、ローカルの魅力をふるさと納税を活用して発信する方法を、講師と一緒に考えていきます。