ふるぽ JTBのふるさと納税サイト

《令和7年10月25日開催》【京都市交通局】京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験プラン(1名+同伴2名まで)[ 京都市 地下鉄 電車 運転 車掌 体験 チケット 券 烏丸線 車両 運転 旅行 同伴 体験プラン イベント 秋 観光 予約 参加 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと納税 ]  ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]

ふるぽ JTBのふるさと納税サイト

《令和7年10月25日開催》【京都市交通局】京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験プラン(1名+同伴2名まで)[ 京都市 地下鉄 電車 運転 車掌 体験 チケット 券 烏丸線 車両 運転 旅行 同伴 体験プラン イベント 秋 観光 予約 参加 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと納税 ]  ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]

《令和7年10月25日開催》【京都市交通局】京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験プラン(1名+同伴2名まで)[ 京都市 地下鉄 電車 運転 車掌 体験 チケット 券 烏丸線 車両 運転 旅行 同伴 体験プラン イベント 秋 観光 予約 参加 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと納税 ]

60,000ポイント
(参考寄附額:
200,000
)と交換可能
数量:
★この自治体は
最少金額2,000
から、
1,000円単位
での寄附を受け付けております。
容量
《令和7年10月25日開催》京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験プラン

【体験チケット】
1名様体験+同伴者2名まで
(小学生以上対象。中学生までの体験者は18歳以上の保護者同伴要。)
※2025/10/25のみ有効※
※メールにて、電子体験チケットを送付※
有効期限
有効期限:2025/10/25のみ有効
配送方法
メールにて、電子体験チケットを送付いたします
管理番号
A-PX014
期間限定
2025年6月27日 ~ 
発送期日
注文確認後、メールにて参加者情報を入力していただくフォームのご案内や詳細スケジュールをお送りします

京都府京都市のお礼の品概要

《令和7年10月25日開催》
昨年度ご好評いただいた地下鉄の運転という非日常の体験ができるイベントを、今年度もふるさと納税の返礼品としてご提供いたします。
地下鉄の運転に関する事前講習の後、車両基地に留置している烏丸線車両(10系)を実際に約500メートル運転していただきます。イベント終了後は、車両基地から竹田駅まで、出庫車両に御乗車いただける特別オプション(無料)も御用意しています。


【ご利用の手順】
1.ご注文確認後、koutsu-k-eigyo@city.kyoto.lg.jpのアドレスより、メールにて参加者情報を入力していただくフォームのご案内や詳細スケジュールをお送りします。
 ●フォームの備考欄に必ず「メールアドレス」及び「お電話番号」のご入力をお願いいたします。
2.フォームに必要事項を入力し、送信してください。
3.メールにて、電子体験チケットを送付いたしますので、体験当日に受付でご提示ください。


事業者名:京都市交通局
連絡先:075-863-5213

関連キーワード:チケット 券 体験プラン 運転 電車 電車運転 京都市営地下鉄 地下鉄 烏丸 車両 10系 練習 本番 2回 入庫車両の動画撮影 車両基地の見学 非日常 京都 京都市 人気 おすすめ 送料無料

 
写真
写真

【イベント詳細】
1 受付 地下鉄烏丸線竹田駅北改札(12時45分)
        ↓
2 運転体験イベント(13時00分~16時50分)
 (1) 事前講習(約30分)
    研修所の職員が、地下鉄車両の仕組や運転操作等について説明します。
 (2) 運転・車掌体験 (1回目:練習 約75分)
    竹田車両基地内に設定した約500メートルの体験コースにおいて、現役運転士の指導のもと、往路は運転体験、復路は車掌体験をしていただきます。
  ※ 体験車両は烏丸線10系(3次車~6次車のいずれか)です。
  ※ 安全確保のため、運転速度は時速15km以下とします。
  ※ 運転体験者1名あたりの体験時間は約10~15分です。他の体験者が体験中は、体験車両内で待機していただきます。
  ※ 単独での運転が難しいと判断した場合は、同乗する運転士が補助します。
 (3) 入庫車両の動画撮影、車両基地の見学(約30分)
    入庫車両を間近でご撮影いただけます。また車両基地の職員が検車棟や整備場などをご案内します。
 (4) 運転・車掌体験(2回目:本番 約60分)
    1回目と同じく往路は運転体験、復路は車掌体験をしていただきます。ご自身の腕前を存分にご披露ください!
 (5) 修了式(約10分)
    運転体験者に修了証書を授与します。 
        ↓
3 特別オプション(希望者のみ・17時00分~17時30分)
  竹田車両基地から竹田駅まで、営業運行に向けて出庫する車両に無料で御乗車いただけます。(下車後は竹田駅改札外までご案内し、解散となります。)

写真
写真
写真
写真

【参加条件等】
・1件のお申し込みで、運転体験者1名のほか、2名まで同伴可能です。
・運転体験者、同伴者とも小学生以上を対象とします。
・同伴者は、運転体験はできませんが、その他の体験には一緒に参加していただけます。また、運転体験者が運転する際は、同伴者も運転室に入室できます。
・小学生及び中学生は、18歳以上の保護者同伴で御参加ください。

【その他】
※イベント中に撮影した写真、動画は今後の広報活動で使用する可能性があります。
※時間や内容はイベントの進行状況により、変更する場合があります。
※台風等の荒天等により、急遽体験を中止する場合があります。中止する場合は、ご相談により実施日を振り替えますが、開催場所までの交通費等は補償いたしませんので、予めご了承ください。
※お申し込みが2組以下の日は、受付時間を14時00分とし、運転体験は練習・本番とも15時30分から実施します。(体験内容や終了時刻に変更はありません。)
※当日は、係員の指示に従ってください。

京都市交通局

通勤、通学、お買い物や通院など、市民の皆様の暮らしや経済活動を支えるとともに、京都を訪れる方々の便利な交通手段として、多様な都市活動を支える必要不可欠な都市基盤であり、市民の皆様の大切な財産である、市バス・地下鉄を運営しています。

事業者情報

事業者名
京都市交通局
連絡先
075-863-5213
営業時間
8:45-17:30
定休日
土日祝及び年末年始

京都府 京都市のお礼の品ランキング

最近チェックしたお礼の品

地方自治体情報

京都府京都市

京都市のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

ポイントについて

ポイントの種類
利用手順と注意事項

寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。
また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。

 
ポイントの有効期限
2年

「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。

ポイント交換時のルール

・1,000円ごとに300ポイント付与となります。
・ポイント発行は2,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。
・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。

ポイントの種類
2,000円以上 600ポイント
3,000円以上 900ポイント
4,000円以上 1,200ポイント
10,000円以上 3,000ポイント
20,000円以上 6,000ポイント
40,000円以上 12,000ポイント
100,000円以上 30,000ポイント
200,000円以上 60,000ポイント
1,000円毎に300ポイント付与

*ポイントの換算率は自治体によって異なります

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3146-8897
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。