ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
釜出しちりめん(しらす)600g鮮度日本一を目指します!浜で瞬時に釜出 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
鮮度、品質、安全安心のために産地に、漁場に、製法に、原材料にこだわりました。漁場に工場を建て、漁師さんと連携し、土佐湾の浜で瞬時に釜出し!鮮度、品質、安心日本一を目指しています。今まで食べたことの無い「フワフワ」かつ「濃厚」な味をお楽しみください! (食べ方提案)・・・そのままで食べるのが勿論一番ですが、レンジで10-20秒程度チンしてください。釜出し時のホカホカふわふわの食感が再現できます! *全国的には生のしらす(鰯の稚魚、どろめ)を釜揚げしたものはちりめんじゃこ、おじゃこ、釜揚げしらす、釜揚げちりめんなど様々な呼び方をされることがありますが、高知では、干す度合いに応じて最も水分が多いものを釜出しちりめん(しらす)、その次を釜揚げちりめん(しらす)、最も水分の少ない乾燥したものを上干ちりめん(しらす)、と呼びます。 (森国商店のこだわり) (1)産地・・・産地直送!海から直送!土佐湾は黒潮が流れ込む最高の産地。 (2)漁場・・・しらすは沖から遠いところ、すなわちより浜の近くで採れたほうが品質がいいとされています。森国商店の漁場は、高知県浜改田の浜沿いにあります。浜改田は土佐湾のど真ん中、高知県が弓なりになっている弓の中央部、最も内陸までしらすを引き込んで浜のすぐそこで漁をします。しかも、磯が少ないことから限りなく浜に近いところで漁が行えます。漁場と浜の近さは鮮度にも影響することは簡単に想像いただけると思います。また、しらすは脂があると黄色くなり、脂がない方が高品質。磯が少ないということは魚が休むところがありません。外敵も多くしらすは常に動きわわっているため脂が少なく身が引き締まっています。 (3)釜揚げ工場の立地・・・目の前が海という好立地に工場を建てています。しかもその浜に直接漁師さんに乗り上げてもらっています。 (4)漁師さんとの連携・・・海から釜までの距離、時間をいかに短縮するかが、鮮度アップのポイント。漁師さんと協力し、浜に直接こまめに何度も乗り上げてもらい都度その場でセリ落とし、即水洗い、釜へ投入します。目指すは海から釜まで1分以内。浜に釜揚げ工場を作りその浜へ直接漁師さんに乗り上げてきてもらうことで、「世界最速釜出し」を目指しています!
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに300ポイント付与となります。 ・ポイント発行は5,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。