ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
◆筆龍兼毫籐巻筆(小細)桐箱入り ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
原料 兼毫(羊、狸、馬)。 当堂独自の籐巻筆。芯の毛に和紙を巻いては毛を着せる代々伝わる伝統製法です。原料は中国産羊毛と中国産狸と日本産赤天尾の兼毫。 墨含みをよくした筆。 半紙4~6字書きの行書・草書用に最適。 桐箱入りなので御贈答用にもお勧めです。 <ご注意> 1本1本手作りのため在庫がない場合1週間ほどお時間いただく場合があります。
元和元年(1615年)京都にて創業。 その後正徳年間(五代雲平)近衛矛楽院家煕公により 「攀桂堂(はんけいどう)」の屋号を賜る。 大正12年近江安曇川に移り天平筆、筆龍籘巻筆大師流筆上代様等和紙を腰に巻く 「紙巻筆」の製造技術を今に伝えます。 他に水筆、捌筆等細筆から専門家用書道毛筆を製作しています。
「攀桂堂」の号は、正徳年間(五世雲平のとき)近衛豫樂院家熈(いえひろ)公より賜ったものです。京都で代々毛筆製作を営み、明治の末に東京で店を構えるが、関東大震災で罹災し、十三世雲平氏の妻の実家である安曇川町上小川に移住。現在に至ります。
昭和41年に十四世雲平氏が滋賀県指定無形文化財の認定を受け、昭和天皇・皇后両陛下と当時の皇太子・同妃両殿下、平成になってから現在の皇太子・同妃両殿下に技術の台覧を賜りました。 雲平筆は天平筆、筆龍藤巻筆、大師流筆、定家流筆、上代様筆など、和紙を巻く巻筆の技術を今に伝えています。他に水筆、捌筆等も製作しています。
※a部分は紙が巻いてあるためおりません。b部分を使用します。
・・・麻糸でしばる
・・・手漉きの和紙で穂の部分を巻きつける
・・・紙を巻いた穂に上毛(化粧毛)をきせる
・・・軸の内側に接着剤を入れ、穂の根元を差し込む
・・・ふのりを十分にしみ込ませ、糸で絞り穂を指先で整える
・・・乾燥させてサヤをする(天平筆以外はキャップ)
1本1本手作りのため在庫がない場合、1週間ほどお時間いただく場合があります。
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに1,000ポイント付与となります。 ・ポイント発行は5,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。 ・1回の寄附でポイントが付与されるのは1,660,000円までとなります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。