★★適度な酸味のある昔懐かしい味わいの『蔵出しみかん』をお届けします★★
和歌山県海南市下津町から、適度な酸味のある昔懐かしい味のみかんをお届けします。消費者の皆様、そして生産する私たちも健康に過ごしたい、という思いから、栽培期間中の農薬使用を最小限に抑え、防腐剤やワックスも使用しておりません。見た目はあまり美人ではありませんが、皮まで安心して使っていただけるのが何よりの自慢です。
蔵出しみかんは12月に熟したものから収穫し、土壁の蔵で1-2か月貯蔵することで、鮮度を保ちながらふっくらジューシーに熟成します。年が明けてからもみかんが食べたい!みかんファンの方に2月末頃まで楽しんで頂ける貯蔵タイプのみかんです。長期貯蔵するため、皮・じょうのう膜が固めの品種を選んで栽培しています。
◆蔵出しみかんの味わい
甘味がしっかりしているので、酸味が苦手な方にもお勧めです。甘みと酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみ下さい。
◆蔵出しみかんの食感
貯蔵品種のため、外皮・じょうのう膜(袋の部分)は固めです。袋の中でじっくり熟成された果肉はふっくらジューシー!
◆蔵出しみかんの鮮度
温度・湿度を管理した土壁の蔵の中で貯蔵しているため、1月~2月に食べるみかんとは思えないほど新鮮です。蔵から出してすぐの味をお届けします。
◆代々みかんを作っています
鈴木農園は代々みかんの専業農家です。土壁の蔵は一時空襲で焼失しましたが、祖父が作り直し、今も大切に使い続けています。蔵出しみかんは一度目は畑で、二度目は蔵で作ります。丁寧に管理し、収穫時よりおいしく仕上げます。
◆日本農業遺産『蔵出しみかんシステム』
石垣のある段々畑は水はけがよく、太陽の光をたっぷりと受けることができます。少雨・潮風が運ぶミネラル豊富な環境はみかんの生育にピッタリ!おかげで酸味のあるみかん生産→長期保存が可能となり、コクのある蔵出しみかんに仕上げることができます。
この技術が「蔵出しみかんシステム」として2019年日本農業遺産として認定されました。
◆作業全てを一元管理!
鈴木農園は家族で生産から出荷まで目の行き届く管理をしているので、ばらつきの少ない安定した味のみかんをお届けできると考えています。
・収穫時には味見をして、自分も納得いく果実を収穫しています。
◆蔵出しみかんのおすすめの食べ方
そのままパクリ!が一番ですが、熟成している分果汁を搾りやすく、ジュースに搾っていただくのもおススメです。
◆おすすめの用途
・みかんは小粒なるほどより濃厚に!
・小粒みかんが好きな方へのプレゼントに
・コンパクトなので持ち運びラクラク!手土産に
・少人数で楽しみたい方に
・皮まで安心して使えるので、加工に
・鈴木農園の蔵出しみかんを試食したい方に
◆蔵出しみかんの保存方法
みかんはとてもデリケートです。届いたらすぐ開封し、荷傷みがないか確認して下さい。
箱に入れたまま、できるだけ風通しが良く涼しい場所で保管して下さい。その際、段ボールのふたは開封し、上から新聞紙を被せておくと適度に乾燥も防げます。
注意事項
※貯蔵品種のため、外皮・袋がしっかりとしています。じっくり熟成した味わいをお楽しみ下さい。
※画像はイメージです。
※栽培期間中は農薬の使用を極力抑えて栽培しているため、少し見た目の悪い果実も含みます。見た目を気にされる方はご遠慮ください。
※みかんは生鮮品です。お受取り後はすぐに開封し、早めにお召し上がりください。
※美味しくなったものから準備して発送します。天候事情でお届けまでお時間を頂くこともあります。到着まで楽しみにお待ちください。
※ご希望・ご質問は備考欄に記入せず鈴木農園(suzuki@mikanfarm.com)までご連絡下さい。
※生鮮品のため、配送日数が必要な地域への配送(北海道・沖縄・離島)は控えております。
※品物に異常があったときは速やかに自治体又は鈴木農園にご連絡ください。発送後3日を超えてのご連絡は補償対象外とさせていただきます。
※ご連絡いただくまで品物を勝手に処分したり、返送したりせずにお手元に保管願います。自己判断で処分・返送された場合の補償はできません。
※ご予定がある場合は、お申込み時期にご注意ください。長期不在により受け取れなかった場合の再送は致しかねます。
鈴木農園 suzuki@mikanfarm.com
こだわりポイントをご紹介
収穫前、糖度を測っているところ
自分が美味しいと納得した味のみかんをお届けしたい。
そう思い収穫直前に一本一本全ての樹を味見し、気に入った果実だけを収穫をします。
農園直送なので新鮮で適度な酸味のある昔懐かしい果実をお届けできます。
私たち家族も食べるものなので、出来る限り農薬は減らして栽培しています。
見た目は決して良くはありませんが、『子どもにも食べさせたい』そんなみかん作りをしています。
わたしたちが作っています
早生みかん収穫前の畑にて
私と妻が中心となり、みかん作りからお届けまで行っています。
秋の収穫時には、母と私たち夫婦に子供たちまで、収穫や箱詰め家事にと家族皆で協力し忙しい季節を乗り切ります。
私が子供だった頃から続く、鈴木農園のみかんの季節の様子です。
こんなところで作っています
代々受け継ぐ段々畑は修繕しながら守っています
下津町は海と山に囲まれた地域です、多くの畑は傾斜地に石を積み石垣で作った段々畑に樹を植えています。
日当たり、排水性が良く、美味しいみかん作りに必要な要素を備えています。
2019年『しもつ蔵出しみかんシステム』が日本農業遺産に登録されました。
代々続いて来た伝統の味を守りつつ、新しい技術や知恵を加え、よりおいしいみかんを作れるように努力しています。
わたしたちが歩んできた道
崩れた石垣の補修作業の様子
代々受け継いできた農園を、段々畑を維持し整備しながらみかん作りを行っています。
近年の大型台風やゲリラ豪雨で石垣が崩れ畑が荒れることが増えて来ました。
土を運び石垣を積みなおしますが、あたり一面に広がる段々畑を見て、
先人たちが石垣を積み畑を切り開いてきたことに、ただただ驚かされます。
秋に果実が実った時には感謝の気持ちを忘れないようにしています。
わたしたちの想い
大人になったら、一緒に収穫できるかな?
鈴木農園は何代も続いてきたみかん農家です。
私の子どもにもみかん農家を継いで欲しい、一緒に農業をやって欲しい思っています。
みかん栽培の技術を磨き、たくさんのお客様に喜んで頂けるように成長し、子どもに誇れる農園にしたいです。
農園で作った果実はできる限り直接お客様にお届けしたいと思い、農園のオリジナルジュースも作っています。
一歩一歩前を向いて進み、自立が出来るみかん農家になりたいと思います。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からの直筆のお便り
お礼品としてみかんをお届けする機会が増え、寄付者の方から沢山の『おいしい、甘くて瑞々しい、酸味と甘みのバランスが良い』などの感想を頂く機会が増えました。
作ったみかんへの感想を直接頂ける機会は貴重です。
この繋がりを大切にし、次のみかん作りへのエネルギーにさせて頂いています。
気心の知れた皆様と一緒にお楽しみいただくのにお勧めです
鈴木農園のおすすめ商品はこちら!