ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
7寸2ツ引き出し ハネ鏡 小寄木 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
2段の引き出しと、上には鏡付きの物入れがあります。 サイズ(外寸): 225×150×140 mm 引き出しの内寸(上段)190×110×25 mm 引き出しの内寸(下段)190×110×39 mm 【箱根と寄木細工】 箱根山系は、京都嵐山、鳥取の大山と並ぶ日本屈指の樹種豊富な地域です。 箱根寄木細工は、この恵まれた自然条件を背景に様々な樹木の自然の色を生かして精緻な幾何学模様を作成し、小箱等の製品に利用するもので、我が国では他に例を見ない独特の木工芸品です。 【寄木細工のはじまり】 この技術・技法は、江戸時代末期に箱根町畑宿に住む石川仁兵衛(寛政2年[1790]~寛永3年[1850] )により創作されました。 なお、箱根寄木細工は昭和59年5月に国の伝統的工芸品として通商産業大臣の指定を受けました。 【江戸時代の寄木細工】 箱根細工の起源は古く平安時代初期に創始されたと云われています。江戸時代にはカゴかきの副業として盛んになり、温泉場や街道の茶屋で売られるようになりました。 【ご注意ください】 寄木細工は、寄木職人が天然の木材を一つ一つ選びながら手作りで作っていきます。このため、同じ模様になるとは限りません。写真とまったく同じ柄の商品にならない事もありますので予めご了承ください。 【発送期日】 ご注文後、発送に6カ月以上から1年かかる場合がありますので、ご了承ください。
寄木模様の色合いに適合した木材をそれぞれの厚さに削り、模様の配色順に膠(にかわ)で圧着し、重ね合わせた素材を寄木細工固有の型に合わせて、単位模様の1辺を手鋸で切断します。
切断された単位模様を手鉋(かんな)で丁寧に仕上げます。完成された単位模様の1辺は、単位模様を作るために一組づつ膠を平らに塗布します。
単位模様を合わせ紐で締め接着します。完成した単位模様を更に拡大するため手鋸(のこ)で切断します。
切断した単位模様は更に寄せ集め膠で接着します。この作業を繰り返しながら大きな模様とします。これを種木(たねぎ)と呼んでいます。
種木を大きな特殊な鉋で1枚づつ丁寧に削ります。この鉋紙を”づく”と呼んでいます。
鉋で削られた”づく”は縮んでいますのでアイロンでのばしこれを小箱等の化粧材として使用します。
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに300ポイント付与となります。 ・ポイント発行は2,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。