ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【楽焼窯元 和楽】黒楽 カップ 雪輪に梅 ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
当窯では、黒楽を一点ずつ、丁寧に時間をかけて制作しております。一度の窯にはいるのは、3点ほどです。その黒楽生地に、熟練の職人が丁寧に絵付けを施しました。 【黒楽カップについて】 このカップは、黒楽の生地に、梅の絵を施したカップです。ビールを飲んでいただけるのに適したサイズです。 【図案について】 日本古来の文様である、雪輪に梅を配置した図案です。雪輪は豊作を願う象徴です。梅は、春の訪れを告げる、縁起のよい植物です。 このカップを使っていただくことで、吉祥が訪れますように!
楽焼は、茶道のお道具として、桃山時代後期に誕生した焼物です。茶人である、千利休自らが提唱した侘茶の精神を具現化するために、瓦職人である長次郎を指導し楽焼は誕生しました。聚楽第を建造する際に土中から掘り出された土(聚楽土)を使って焼いた「聚楽焼」(じゅらくやき)が始まりとされています。 茶道のお道具として発展してきた、楽焼は、とても精神的な焼き物です。装飾を極力排して、成形と釉薬だけで勝負する。また、一品制作品ということも、とても重要な要素であり、同じものが複数存在することはございません。 お茶の席では、楽焼茶盌は、他の茶盌とは別格の扱いとされ、とても大切なお道具として、扱われて参りました。 黒楽と赤楽がその代表で、一般的な焼物と比べて、焼成時間が短いのが特徴です。
一度の窯にはいるのは、3点ほど
名前のとおり、黒い楽焼です。 釉薬の主成分は、賀茂川石もしくは貴船石と呼ばれる、鉄分を多く含んだ天然石です。天然石を粉状に砕き、幾重もお茶盌に塗ることにより、艶や厚みのある、独特の釉性状をえることができるのです。 楽焼は、引き出しと呼ぶ焼成方法で焼成します。黒楽の場合、1200度程度に熱せられた窯に、お茶盌を入れ、約5分間の焼成時間の後、窯から取り出す、楽焼独特の焼成方法です。極力焼成時間を短くすることにより、楽焼独特の柔らかい肌触りを得ることができるのです。
当窯は、京都祇園にて文政年間開窯の楽焼窯元です。お茶盌を中心に、香合や蓋置きなどのお茶道具や、花器・食器などを制作してまいりました。 楽焼は、日本人だけでなく多くの海外の方に愛される焼物です。楽焼の情報発信だけでなく、楽焼文化を世界に広げることに役立つような場となるよう、努力してまいります。
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに300ポイント付与となります。 ・ポイント発行は2,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。