長崎県長崎県

長崎県

長崎県に寄附してポイントに交換する

お礼の品に後から交換できるポイントをもらうことができます。
2年間の有効期限内であればいつでも交換が可能です。
ポイントに関する詳細はこちら!

長崎応援プロジェクト始動!
使い道を全面リニューアルしました。
使い道を選んで長崎県の応援をお願いします!
~あなたの想いを「長崎県」へ~
※事業概要は、「使い道」(こちら)をご覧ください。

①離島・へき地等の地域医療を支える医師・看護師等の医療従事者確保プロジェクト
②障がいのある子もない子もすべての子どもがともに遊べる広場を作ろうプロジェクト
③世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の未来への継承プロジェクト
④未来の県内産業を担う若者の育成・定着プロジェクト
⑤西九州新幹線応援プロジェクト
⑥長崎県の特色ある歴史・文化芸術を活用した地方創生プロジェクト
⑦ながさき犬猫殺処分ゼロプロジェクト
⑧アイランドスクール応援プロジェクト!!~愛は「しま」の学校を救う~
⑨データとデジタル技術を活用した長崎活性化プロジェクト
⑩ふるさとプロスポーツ応援プロジェクト
⑪長崎県の子育て応援プロジェクト
⑫その他長崎県の発展に寄与する施策

  • 離島・へき地等の地域医療を支える医師・看護師等の医療従事者確保プロジェクト

    離島・へき地等の地域医療を支える医師・看護師等の医療従事者確保プロジェクト

    長崎県には594もの島があり、その数は日本一です。そのうち人が住む島は72もあります。
    離島・へき地等に住む方々が、安心して医療を受けられるよう、離島・へき地等地域の医療機関で働く医療人材の育成・確保が必要です。
    皆さんの応援で、安定的な離島・へき地等の地域医療の確保に繋げていきます。

  • 障がいのある子もない子もすべての子どもがともに遊べる広場を作ろうプロジェクト

    障がいのある子もない子もすべての子どもがともに遊べる広場を作ろうプロジェクト

    ~広場の完成にご協力をお願いします~
    長崎県では、障がいの有無に関わらず「すべての子どもが一緒になって楽しく安全に遊べる広場」の整備を目指し、令和3年より本プロジェクトを開始しています。広場完成を目指し、今年度も引き続きプロジェクトを実施いたしますので、誰も取り残されることのない公園づくりの第一歩となるよう、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いします。

  • 世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の未来への継承プロジェクト

    世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の未来への継承プロジェクト

    構成資産の多くは離島や半島にあり、地域の方々が大切に守っています。しかしながら、これらの地域では特に人口減少や高齢化が進み、修復費用の負担が大きな課題となっています。そこで、「長崎のたからもの」を未来へ継承していくために、修復費用の助成を行っていきます。皆様の応援をよろしくお願いします。

  • 未来の県内産業を担う若者の育成・定着プロジェクト

    未来の県内産業を担う若者の育成・定着プロジェクト

    本県では、将来の県内産業を担うリーダーとなる人材の確保・定着を図るため、大学等を卒業後、県内に就職する方々の奨学金返済を支援しております。本県は全国に先駆けて人口減少が進んでおり、中でも、若者を中心とした人口の県外流出は、地域経済の衰退にもつながる喫緊の課題となっております。若者の県内定着と県内産業の発展のため、皆様のご支援をお願いいたします。

  • 西九州新幹線応援プロジェクト

    西九州新幹線応援プロジェクト

    いよいよ9月23日に西九州新幹線が開業します!沿線の駅周辺地域では、様々なプロジェクトが進められ、まちの佇まいが大きく変わっています。県では、開業効果を高め、県内各地へ波及・拡大させるため、開業に向けた気運の盛り上げや心のこもったおもてなしの実践等に取り組み、新幹線で来られた方々に満足していただけるよう、官民一体となって準備を進めてまいりますので、応援をよろしくお願いします。

  • 長崎県の特色ある歴史・文化芸術を活用した地方創生プロジェクト

    長崎県の特色ある歴史・文化芸術を活用した地方創生プロジェクト

    本県では、市町や地域の皆様が主体的に取り組む、特色ある歴史・文化芸術を活用したまちづくりの推進と、未来を担う若者の人材育成を目的とした多様な活動を積極的に支援しております。人口減少が進む本県にとって、音楽やアートなどの文化芸術活動は「ながさき愛」を高めるきっかけとなります。当プロジェクトへの支援をよろしくお願いします。

  • ながさき犬猫殺処分ゼロプロジェクト

    ながさき犬猫殺処分ゼロプロジェクト

    本県における犬猫の殺処分数は全国的に見ても多い状況にあり、特に幼弱な子猫の引取りや殺処分が多いことが課題となっています。殺処分の減少に向けて、野良猫の過剰繁殖を防ぐ取組み(地域猫事業等)の強化や適正飼養の普及啓発、動物管理所の機能拡充及びボランティアの育成や支援をおこなっていきます。皆様の応援をよろしくお願いします。

  • アイランドスクール応援プロジェクト!!
	~愛は「しま」の学校を救う~

    アイランドスクール応援プロジェクト!!
    ~愛は「しま」の学校を救う~

    本県では、「しま」の豊かな自然や文化の中で学習や部活動に取り組んでおり、また、充実した高校生活を送ってもらう目的で離島留学制度を設けています。 
    しかしながら、「しま」地区は、たくさんの魅力がある一方、本土に比べ地理的なハンデがあり、様々な活動を行う際に負担が大きいことが課題となっています。
    離島留学制度や離島部における部活動への支援をお願いします。

  • データとデジタル技術を活用した長崎活性化プロジェクト

    データとデジタル技術を活用した長崎活性化プロジェクト

    少子高齢化や人口減少等が進む本県において、デジタル技術を活用し、高齢者の見守りをはじめ、災害発生時における避難経路の表示など、県民の安全・安心で質の高い生活の実現や生産性向上による産業振興、地域の困りごとを解決することによる地域活性化を推進しています。
    これらのデジタル技術やサービスの県内各地域へのいち早い展開の実現に向け、民間企業、地元市町の方々と連携し取組を展開していきますので、皆様のご支援をお願いいたします。

  • ふるさとプロスポーツ応援プロジェクト

    ふるさとプロスポーツ応援プロジェクト

    本県では、V・ファーレン長崎、長崎ヴェルカの2つのプロスポーツクラブが地域に密着して活動しており、競技以外の部分でも、積極的に社会貢献活動に取り組むなど、県民に夢と感動を与え、地域の活性化に貢献いただいています。両クラブが新たに企業や団体と連携して行う社会貢献活動に対して、活動を行う際の経費を助成するプロジェクトへの支援をお願いします。

  • 長崎県の子育て応援プロジェクト

    長崎県の子育て応援プロジェクト

    本県では、10年後、20年後、その先の長崎県の未来を担う子どもたちが健やかに成長し、笑顔があふれるまちづくりを進めています。妊娠・出産、子育てへの切れ目のない支援を行うとともに、社会全体で子育てを応援する機運を高め、安心して子どもを育んでいける環境づくりを推進するための取組への支援をお願いします。

  • その他長崎県の発展に寄与する施策

    その他長崎県の発展に寄与する施策

長崎県のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

ポイントについて

ポイントの種類
利用手順と注意事項

寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。
また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。

 
ポイントの有効期限
2年

「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。

ポイント交換時のルール

・1,000円ごとに300ポイント付与となります。
・ポイント発行は4,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。
・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。

ポイントの種類
4,000円以上 1,200ポイント
5,000円以上 1,500ポイント
6,000円以上 1,800ポイント
7,000円以上 2,100ポイント
8,000円以上 2,400ポイント
20,000円以上 6,000ポイント
40,000円以上 12,000ポイント
80,000円以上 24,000ポイント
200,000円以上 60,000ポイント
400,000円以上 120,000ポイント
1,000円毎に300ポイント付与

*ポイントの換算率は自治体によって異なります

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3173-6367
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。

ページ先頭へ戻る