おいしいお酒と雰囲気を醸す集団
ANTELOPEの和訳は、カモシカ。
お酒をつくること、いい雰囲気を出すことを「醸す」と表現することから、
ずっとおいしいお酒や、いい雰囲気を醸す集団「醸し家」でありたい。
そんな思いから、「カモシカ = ANTELOPE」と命名しました。
少しでもおいしいお酒を、皆さんのお酒時間の雰囲気をよくできるよう、
今日も滋賀県でミードづくりに励みます。
僕たちがミードをつくる理由
クラフトビールに夢中になっていた僕たちは、2019年に渋谷のビアフェスに参加。そのとき偶然出会ったアメリカのSuperstition Meaderyの「4種類のカカオとカシスのミード」に、今まで感じたことのない強烈なインパクトを受け、ミードづくりの研究を始める。
ミードをつくっているところに話を聞こうとしたところ、国内はおろか世界でも醸造所が少なすぎる現状を知る。こんなに面白いお酒が広がらないのは、もったいないと思い、日本で初めてのミード専業の醸造所を立ち上げることを決意しました。
知らないことを知るのは楽しい。
新しいお酒を味わうのは楽しい。
僕たちのミード探究はまだ始まったばかり。この熱狂を滋賀から世界に広げていくのが僕らの使命です。
クラフトミードとは?
ミードは、はちみつを発酵させてつくるお酒。世界最古のお酒といわれており、人々に長年愛され続けてきました。そのことから、はちみつと水と酵母だけでつくるミードは、トラディショナルミード(伝統的なミード)と呼ばれています。
この伝統的なミードに、さまざまなフルーツやスパイス、ボタニカル、あるいは穀物などの副原材料を加えて発酵させることによって今までにない味わいを生み出すべく、日々挑戦をしています。そのお酒こそが、僕たちが考えるクラフトミードです。
常識にとらわれないミードづくり
僕たちのミードづくりは伝統を大切にしつつも、常識に囚われないことを大事にしています。
例えば、ミードの味わいの骨格を決めるはちみつ。僕たちの使うはちみつはミャンマー産の「百花蜜」。ヒマワリやゴマ、ライチ、ナツメなど、さまざまな植物から採取されたはちみつです。甘さだけでなく、苦みや渋みが感じられる濃厚な味わいが特徴。この渋みや苦みを持つ蜜が他にはなかなかなくて、ミードにしたときにしっかりと味を引き締めてくれます。
この特徴のおかげで、甘さと苦さのバランスがいい味わいを表現しています。僕たちが目指す食事に合わせやすい、比較的ドライめなミードづくりに、ぴったりなはちみつです。
原材料を追求する
原材料の追求こそが、僕たちのミードづくりの根底にあります。
日本全国の農家さんや養蜂家さんの元を訪ね、生産者さんの醸す雰囲気や素材の味わい、匂いなど、その場所で感じたものをそのまま詰め込んだミードづくりに励んでいます。
自分たちでも原材料づくりに関わりたく、養蜂も2023年から始めました。まだ時間はかかりますが、全ての原材料において生産者さんとの縁を大切にしながらミードを作っていきます。
ANTELOPEの歴史
2019年にミードと衝撃的な出会いを果たした後、2020年にANTELOPEを創業しました。しかし新型コロナウイルスの影響で、実際にミードをつくり販売を始めたのは2021年9月から。
現在では、全国で100を超えるクラフトビール・ワインの酒販店さん・飲食店さんに取り扱っていただいています。
醸造所の場所
僕たちの工場は滋賀県野洲市にあります。戦後から続く、地元の方に愛される「マルヨ製パン」というパン工場の跡地に醸造所をつくりました。地元の想いを紡いで、新しい産業をつくっていくことを決意。壁や床を塗るのから、設備を入れたりパイプを繋ぐなど、できることは全部自分たちの手で取り組んできました。
※お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています!