ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【京陶きよみず】清水焼 紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿 カップ&ソーサーセット ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」 白磁の生地を手作り焼成し、その上に 紫色絵具を2~3回塗布焼成を繰り返し、地色が整ったところで純銀の絵具で花や蝶々を一筆一筆丁寧に描いた「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」。 その後花びらや枝葉・蝶の羽に針できしり紋様を入れ低温で焼成。仕上げは銀磨きのペーパーで丹念に光沢が出るまで磨きメノウを使い艶やかに仕上げます。 落ち着いた色調にいぶし銀が格調高く、草花に蝶々の舞う図は 四季を通して好まれ、お祝いなどの贈答品に喜ばれています。
カップ 径9cm 高さ6cm ソーサー 径15.5cm 高さ3cm 電子レンジ不可 食洗器不可 漂泊洗剤不可
昭和9年 五条坂於 山本商店創業 昭和43年 清水焼団地に移転 平成21年 合同会社京陶きよみず設立 清水寺の参道に続く五条坂より 清水焼団地へ・・・ 創業85年 伝統の意匠を継承しつつ オリジナルのデザインを考案し 高級割烹食器から 一般家庭食器を豊富に取り扱う 座敷ギャラリーの店舗でお寛ぎ頂きながら、お好みの器との出会いをお楽しみください。
京都で焼かれている陶磁器「京焼・清水焼」。京料理やお茶席に、そして落ち着いた空間の彩りにと、さまざまなシーンで京都の美を演出しています。京都市山科区にある清水焼団地には、京都を代表する陶磁器の作家・窯元・卸問屋など、京焼・清水焼にまつわる工房や会社が集まっています。 もともと、陶磁器の生産は江戸時代、京都では五条坂周辺でさかんにおこなわれていましたが、都市化によって煙突の煙が問題視され、昭和40年代に集団移転が開始。東山の東側に清水焼団地ができました。京焼・清水焼を取り扱う山本商店(合同会社京陶きよみず)も五条坂から昭和43(1968)年にこの地に移転してきました。
山本商店の創業は昭和9(1934)年。料亭やホテルで使われるような高級食器から、一般家庭で使用される食器まで、多種多様な陶磁器を取り扱っています。質の良い京焼・清水焼が購入できると、プロの料理人の信頼も厚く、全国に顧客を持つ人気店です。 暖簾をくぐると、落ち着いた和の空間に、大小さまざまな陶磁器がずらり。絵付けの美しさ、色合いの華やかさ。京焼・清水焼のさまざまな魅力を一度に鑑賞できるような店内です。
今回の返礼品「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」は、山本商店の山本さんがデザインを考案したオリジナルアイテム。「もともと30年ほど前から同じデザインで、少しカップの形が異なるものを販売していたのですが、約10年前に現在の形にリニューアルしました。すると和洋どちらの雰囲気にも合うと好評をいただいて、今も人気の商品です」と山本さん。 深みのある紫色をベースにしたカップとソーサーにあしらわれているのは、咲き誇る草花と、その美しさに誘われて舞う蝶。図柄は銀色に輝き、大胆でありながら上品さも備えています。「桔梗、菊、萩、牡丹、蘭の5種類の花を描いています。華やかな訪問着の柄をヒントにデザインしました。お祝いなどのハレの席にも合うと思いますよ」。訪問先でこんなカップでコーヒーや紅茶が出されたら、それだけでうれしくなりますね。
この美しいカップを作っているのは、長年器づくりに従事してきた職人たち。ベースとなる紫色も、そう簡単に出せるものではないそう。技術力の高い職人と一緒だからこそできること、と山本さんは言います。「一度塗っただけではこのような色合いは出せないので、二度三度焼いて深みを増していきます。今このような技術を持つ職人さんはとても貴重な存在なのです」。表面を触ってみると指先に感じるわずかな凹凸。銀色の細かな線は、鉄筆や竹串などの針のような先が細く鋭く尖った工具で削って描いています。この繊細さも、熟練の職人でなければ出せない技。山本さんが信頼する職人が、時間と手間をかけ、出来上がる美しい器。「当店は職人さんとのコミュニケーションが最も重要と考えております」と山本さんが語るように、双方の綿密なやりとりによって、食卓を華やかに彩る食器の数々が生み出されているのです。 繊細な模様が特徴の「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」は、取り扱いが難しいようにも思えますが、食器乾燥機や漂白剤を避ければ、通常通り洗ってOK。ただし、銀の部分は時間の経過によって黒ずむので、返礼品にはお手入れ用の銀を磨くクロスも同梱されています。「クロスで表面を磨くと、元の美しい輝きを取り戻すことができます。お手入れしてずっと使ってくださいね」と山本さん。
さらに、京焼・清水焼の魅力はやはり職人の手仕事から生まれる器の表情にあると山本さん。「例えば同じ絵柄であっても、一つひとつ、見比べてみると微妙に色味や配置が違います。こういう人の手でつくられたあたたかみは、ほかに類のないものだと思っています」。もちろん「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」も手づくり。同じものは二つとしてありません。手づくりの良さを大切にしながら、その技術が受け継がれ、人々に親しまれてきた京焼・清水焼。しかし、最近は職人の高齢化が進み、若い世代が少なくなってきていることも課題だそう。「陶器は比較的若い人でもやっている方が多いですが、磁器は難しいテクニックが必要。どんどんつくり手が減ってきています」
山本商店では、継承されてきた名工の作品のデザインを参考にオリジナルのアイデアを加えた品々を次世代へ残す取り組みもしています。そんな新しい挑戦によって、技術を継承したり新しい発想が芽生えたりしていくのでしょう。 職人たちの技術と山本さんのアイデアとセンスが詰まった京焼・清水焼の器の数々。「紫地銀彩花蝶紋珈琲碗皿」なら、飲み物を飲む時間はもちろん、棚に飾ってあるだけでも華やいだ雰囲気を演出してくれそうです。
京都、平安神宮の近くに事務所を構える「文と編集の杜」。福岡県出身で、高知県、静岡県と全国を点々としてきたちくしともみが設立した編集・ライティング事務所です。関西を中心に、歴史、グルメ、インタビューと、幅広く取材・記事執筆を手掛け、地域のさまざまな魅力を発信中。また、表現を楽しむスペースとして、オフィス内に店舗を併設。読みものにまつわるイベントも開催しています。 歴史を大切にしつつ、独自の文化を磨き続ける京都。グルメや伝統産業など、特産品の中に京都のプライドを感じます!
高度な技術で作り上げた名工の作品
洗練された華やぎを醸し出すワンランク上の器
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに300ポイント付与となります。 ・ポイント発行は2,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。