ふるさと納税のお礼の品
旅行クーポンご利用シーン

シングル・独身の方の
ふるさと納税「旅行クーポン」ご利用シーンとおすすめポイント

2021.12.10

  1. 目次 目次
  2. 体験談01 「金沢女子旅。旅行クーポンでプチ贅沢気分! 」
  3. 体験談02 「ふるさと納税で行く北海道ひとり旅、そこにしかない!を訪ねて。」
  4. 体験談03 「海沿いのホテルで、友人たちと宮古島のんびりゴルフ旅」
  5. シングル・独身の方がふるさと納税する際のポイントを解説
  6. JTBのふるさと納税旅行クーポンでお得に賢く旅を楽しもう

「ふるさと納税」は応援したい自治体を選んで寄付ができる制度です。その地域の活性化や地域保全等に役立てることができる一方、お礼の品としてその地域の特産品などを受け取ることができます。
また、旅先の自治体に寄付をすることで、お礼の品として「旅行クーポン」を受け取ることもできます。

ふるさと納税でもらえる「旅行クーポン」とは、寄付した自治体に宿泊を伴う旅行での「宿泊費」や「宿泊と交通がセットになったパッケージ旅行」の費用に充当できる「旅行クーポン」のことです。

「旅行クーポン」の還元率は寄付した金額の30%。つまり、ふるさと納税で10万円を寄付すれば3万円分、30万円の寄付で9万円分のクーポンが受け取れます。

控除上限額(※)内の寄付であれば寄附した金額から2,000円が差し引かれた額が税金控除という形で戻ってくるので、実質の自己負担2,000円で旅行クーポンを受け取れることになるのです。

寄付したその場所へ訪れることで、さらにその地域の魅力を感じることができる「旅行クーポン」。
ここでは、シングル・独身の方で、ふるさと納税のお礼の品として旅行クーポンを選択された方のご利用シーンやおすすめポイントについてご紹介します。

(※)控除上限額の確認について
実質自己負担2,000円でふるさと納税を行える上限額は、年収や家族構成、お住まいの地域などによって異なります。ご自身の控除上限額をきちんと把握して、効率的にふるさと納税を行いましょう。
年収毎の控除上限額はこちらから確認いただけます。
https://furu-po.com/first05.php

ご利用シーン
01

「金沢女子旅。旅行クーポンでプチ贅沢気分!」

〈 Aさん 〉性別:女性 住まい:東京都 年齢:28歳 家族構成:独身

世帯年収 450万円
ふるさと納税控除額 参考控除上限額5.2万円
ふるさと納税の内訳 旅行クーポン(寄付額4万円)、いちご(1万円)、他検討中
もらった旅行クーポンの金額 1.2万円分

<ご利用シーン>

コメント

毎年、ふるさと納税のお礼の品を選ぶことが年末の楽しみの一つになっているのですが、お米やお肉、果物など地域の特産品を選ぶことがほとんどでした。今年もいつものようにふるさと納税サイトで地域の特産品を探している際に、旅行クーポンをお礼の品でもらえることを知りました。

ふるさと納税で寄付した旅先(=自治体)に1泊以上する旅行に使えるクーポンで、宿泊だけでなく往復の交通手段も含めたパッケージ旅行の代金総額に対しても旅行クーポンを充当できるようです。旅行クーポンの有効期間も2年間~。寄付した後にメールでクーポン番号が届くのですぐにクーポンを使うこともできるし、クーポンを受け取ってからゆっくり旅行プランを検討することも出来る事が分かりました。へぇー、面白い!

「今年のふるさと納税は旅行クーポンがいいかも?」
近々結婚を控えている会社の仲良しの同期(女子)と「結婚しちゃう前に、前祝いの旅行に行こう」とちょうど話をしていたんです。いい温泉に1泊して予算は2万円くらいかな?と思っていたのですが、ふるさと納税で4万円分を寄付すれば1.2万円分の旅行クーポンになります。予算が3.2万円と一気に増えて友人との旅行話も盛り上がり「せっかくなので遠出をしよう!」ということになりました。

旅行先に選んだのは金沢!城下町金沢の街歩き&食べ歩きで「映える女子旅」です。
彼女と二人でそれぞれ、ふるさと納税サイトから「金沢市」に寄付をして金沢市に宿泊する旅行に使える旅行クーポンをGETしました。

旅行の予約は近くの旅行会社のお店に行こうと思っていたのですが、二人とも仕事が忙しく帰りが遅くなってしまうので20時過ぎまで営業している電話受付専用のコールセンターに電話をかけてみました。

金沢への旅行を相談してみると東京から金沢までの往復の新幹線とホテルをセットにして、私たちが行きたい日程だと最安値で2万円台からあるとのことでした。
ふるさと納税でもらった旅行クーポンがあるのでもう少し予算アップできる事を伝えると、電話窓口の方は、観光地に近くて金沢の伝統工芸を取り入れたモダンな、ワンランク上のホテルをいくつか紹介してくれました。

「こんな素敵なホテルに泊まれるの!?」と二人でビックリ。

旅行プランが決まった後、2人分の旅行クーポン番号とクレジットカードの番号を電話で伝えるだけで精算も完了。
いつもはWebサイトで散々検索して比較して決められなかったり、いちいち情報を入力するのが煩わしいと思ってしまう私にとって、電話での旅行予約はコールセンターの方に旅行の相談もできて、手続きも簡単、とっても楽でした!

金沢旅行ですか?・・・もちろん楽しかったです!
旅行クーポンを使ってホテルをグレードアップしたので、いつもよりも少しプチ贅沢気分を味わえました。
「結婚してからも友人同士で旅行に行きたいね、またバリバリ働くぞー!」と誓った女子旅でした。

ご利用シーン
02

「ふるさと納税で行く北海道ひとり旅。
そこにしかない!を訪ねて。」

〈 Bさん 〉性別:男性 住まい:埼玉県 年齢:36歳 家族構成:独身

年収 800万円
ふるさと納税控除額 12.9万円
ふるさと納税の内訳 旅行クーポン(10万円)、他検討中
もらった旅行クーポンの金額 3万円分

<ご利用シーン>

コメント

アウトドアや旅行が趣味です。以前は海外旅行もよく行っていたのですが、最近は忙しい事もあって気ままな一人旅で近場の山に登るかキャンプが多いですね。
自然の中で鳥の鳴き声や虫の音を聴くことで、束の間ですが日々の忙しさを忘れてリラックスすることができます。

ふるさと納税のお礼の品に旅行クーポンがあるのを知ったのは、ポイ活(ポイントを効率よく獲得してお得に使うこと)のブログで“ふるさと納税でお得に行く旅” という記事を読んだからです。

「ふるさと納税で行きたい旅行先に寄付してポイントを獲得しながら、お礼の品でもらえる旅行クーポンを旅行代金に充当することでお得に旅行に行ける。また、寄付金の使い道を観光事業にすることもできて、実際に寄付した場所を訪れて、食べて飲んで旅を楽しむことが地域貢献にもつながる」という内容でしたが”これは面白い!”と。

次の長期休暇には"久しぶりにどこかに旅行に行きたいな”と思っていたところだったので、今年のふるさと納税は旅行クーポンに決めました。

旅行先は山登りを楽しめることが最優先です。ただ、旅行クーポンで行ける旅行先が思っていたより多くて、どこに行くかとても迷っていたのですが、せっかくなので飛行機に乗って行く北海道に決めました。目的は北海道最高峰の旭岳!北海道の大自然、山々の絶景をぜひ見てみたいと思いました。寄付金の使い道も迷わず“観光推進事業”です。

WEBで使える旅行クーポンを申し込んだのですが、宿泊だけでなく飛行機とレンタカーを付けたセットプランにも旅行クーポンを充当できるんですね。 JTBのホームページで旅行クーポンを利用できるホテルを探し、最終決済の画面で旅行クーポンの番号を入力して、旅行代金から旅行クーポン額を差し引いた残金をクレジットカードで決済すれば予約完了です。

インターネットで旅行予約から旅行クーポンを使った決済まで完結できてとても簡単でした。 ふるさと納税で受け取った旅行クーポンは3万円分だったので、宿泊と交通をセットにしたトータルの旅行代金に対して3万円分を旅行クーポンで支払うことができたのでちょっと得した気分です。

北海道旅行は絶景の連続で最高でした。旭岳の登山中に同じくひとり旅の方と仲良くなり、山頂から一緒に下山しました。彼にもふるさと納税で旅行に行けることを教えてあげましたよ(笑)。下山後は旭川名物という鶏のモモ焼きとビールで乾杯です!寄付して旅して食べて飲んで…旅先での出会いにも感謝です。

ご利用シーン
03

「海沿いのホテルで、
友人たちと宮古島のんびりゴルフ旅」

〈 Cさん 〉性別:男性 住まい:神奈川県 年齢:50歳 家族構成:独身

世帯年収 2,000万円
ふるさと納税控除額 56.4万円
ふるさと納税の内訳 旅行クーポン(40万円)、ゴルフ(10万円)、他検討中
もらった旅行クーポンの金額 12万円分

<ご利用シーン>

コメント

私の場合、年収が2,000万円を超えていて控除上限額が50万円以上になるため、ふるさと納税のお礼の品は毎回悩みますね。今までは食品が多かったのですが、数が多すぎて冷凍庫に入りきらず管理できなくなったり独身ゆえにいつも残ってしまったりしてしまうので、最近はもっぱら「家電」一点買いに近い感じでした。

旅行クーポンを知ったのは、ゴルフをした際、一緒にラウンドしていた友人が、「ふるさと納税にはゴルフ場利用券や旅行クーポンなど旅行に使えるお礼の品もあって、ゴルフ旅行の費用にも旅行クーポンを充当できる」と聞いたからです。

驚きました。そんな使い方ができるんだ!って。

それで今年のふるさと納税は家電ではなく、旅行クーポンに。寄付予算は40万円に設定しました。もらえる旅行クーポン額は12万になるので、「それならいっそ飛行機で南の島へ!ゴルフもできるところにしよう。」と行き先は沖縄県の宮古島に決まりました。

旅のメンバーは、もちろんゴルフ仲間の友人たちと男4人旅です。

宮古島までの航空券は、私の場合マイルが溜まっているので往復の交通実費はほとんど必要ありません。 宿泊するホテルはいつも旅行予約をお願いしている旅行会社の店舗スタッフの方にお願いしました。 私の好みもよく知っているので、「ゴルフ場に近いとこで、夜飲みに行くにも困らないところでお部屋広めのホテルですね!」とすぐに探して予約してくれました。よく分かってくれてます(笑)。

4人×2泊分でちょうど宿泊費が12万円を少し超えるくらいとのことだったので、全員分の宿泊費をまとめて私が旅行クーポンで支払うことにしました。往復の航空券はマイルで、ホテルの宿泊費は旅行クーポンが12万円分あったので宮古島への旅行代金の支払いはなんと数千円で済んでしまいました。

滞在中は友人とゴルフ三昧。
もちろん、宮古島のゴルフ場利用券もふるさと納税のお礼の品として受け取っていたので準備万端。滞在中のゴルフ費用も抑えることができました。

宮古島で友人たちとゴルフなんて最高ですよ。
宮古島弁で喋ってくれる年配のキャディさんとの会話が楽しくて、ニコニコしておふくろみたいでね。こうやって地元の人と話ができるのは旅行ならでは、嬉しいものですよ。「いやー、宮古島は俺らの第2のふるさとだー」って、その場で再訪を約束したくらいです。

あと、宮古島で飲んだ泡盛の古酒がとても美味しくて。「この泡盛はふるさと納税の返礼品としても人気ですよ」とお店の人が教えてくれたので、4人ともその場ですぐにふるさと納税サイトで申込みしてしまいました。
ほら、買って帰ると途中で飲み干すかボトルをウッカリ割るかしそうでしょ。旅の途中でふるさと納税をしたのは初めてです。そのくらい美味しかった。

ふるさと納税がきっかけで訪れた宮古島でしたが、本当に第2のふるさとになりそうです。好天に恵まれたこともあって、とにかく海も空もきれいで良かった。日頃の疲れも吹っ飛びました。…来年の寄付も宮古島の旅行クーポンになりそうですね。

シングル・独身の方のふるさと納税活用ポイントを解説

シングル・独身の方のふるさと納税活用のポイントを解説

ここでは、シングル・独身の方がふるさと納税制度を利用するポイントについて解説します。

旅行クーポンならシングル・独身の方のふるさと納税にぴったり

一般にお礼の品としてよく選ばれるのは高級肉やフルーツなど食品が多いのですが、シングル・独身の方にとっては送られてくる食品の量が多すぎる・・・といったことも。旅行クーポンなら一人旅にはもちろん、友人や両親を誘っての旅行にも使っていただけるので、自分の時間をつくりやすい方にとって、ふるさと納税をきっかけに旅行にでかけることを計画してみるのもおすすです。

(※)控除上限額の確認について
実質自己負担2,000円でふるさと納税を行える上限額は、年収や家族構成、お住まいの地域など、人によって異なります。ご自身の控除上限額をきちんと把握して、効率的にふるさと納税を行いましょう。
年収毎の控除上限額はこちらから確認いただけます。
https://furu-po.com/first05.php

JTBのふるさと納税旅行クーポンでお得に賢く旅を楽しもう

JTBクーポン WEBクーポン JTBふるさと旅行券

ふるさと納税をきっかけにJTBの旅行クーポンを使ってお得に旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。

JTBでは寄付者様のニーズに合わせた複数の旅行クーポンをご用意しています。

JTBの旅行クーポンなら多くの旅行先から選べて、宿泊だけでなく交通がセットになったパッケージツアーの費用にも充当できます。
有効期間も2年間からなので、クーポンが届いてから旅行の計画をゆっくりと考えることができます。

毎年、同じ旅行先に寄付して旅行クーポンを使わずにストックしておき、一度の旅行費用に充当できる金額を多くすることも可能です。
旅行費用全額に旅行クーポンを充当できれば自己負担2,000円で旅行ができることになります。

店舗またはJTB旅の予約センター(電話予約)で使える「JTBふるさと納税旅行クーポン」、インターネットで使える「JTBふるぽWEB旅行クーポン」ならメールでクーポンコードが届くため、すぐにクーポンをご利用いただく事も可能です。

寄付額が30万円以上の方にはご自宅に紙券で届く「JTBふるさと旅行券(紙券)」も新登場しました。
「JTBふるさと旅行券(紙券)」なら有効期間はなんと5年間!

行きたいときに、行きたい場所へ。

ふるさと納税で実際に寄付した地域に旅行にでかけることで、地域ならではの場所やモノを知り、地域ならではの体験、地域の人との交流が生まれつながっていく。
“旅の数だけふるさとがふえていく”なんて事になればとても素敵なことですね。

今年のふるさと納税はJTBの旅行クーポンで!