★2019カタログ掲載品★
有田みかん産地の中でも、特においしいみかんが出来るトップブランド地域、田口地区で栽培しているみかん農家です。
除草剤や農薬を減らし、海藻エキスなどの天然アミノ酸を散布するなど、栽培方法にこだわって作ったみかんです。
甘みとコクがあり、食べた後もいつまでも舌に残る甘みの余韻をお楽しみ下さい。
【事業者情報】
事業者名:平武農園
連絡先:0737-52-4466
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜・年末年始
┃みかんがのびのび育つ環境
全国一のみかん生産量を誇る和歌山の「有田みかん」。
みかんの生育には温暖な気候、たっぷりの日差し、水はけの良い地質、
夏の少量の雨が欠かせません。
その全ての条件を満たすのが有田地方です。
太平洋を流れる黒潮がもたらす温暖な気候。
山が多く傾斜した土地は、長い日照時間と水はけを。
紀伊山脈が東からの雨雲をかき消すため、紀伊半島西側は雨が少ない環境です。
平武農園が位置する田口地区は、
有田エリアを東西に走る有田川の北側にあり、とりわけ雨が少ないといわれています。
┃ 手間を惜しまないみかん作り
平武農園では、南もしくは南東を向いている段々畑のみでしかみかんを栽培していないため、
色んな角度からたっぷりの日差しを浴びて成長します。
モノラックを使わないと登り降りが厳しいほどの傾斜のおかげで、
水はけが非常に良く、味と色味の良いみかんが育ちます。
美味しくてより安全なみかんをお届けするため、
極力農薬を減らし、ナギナタガヤという雑草を抑えてくれる植物を一緒に植えています。
肥料には魚や海藻が原料の有機肥料を使用することで、栄養を補給させると同時にうま味とコクが詰まったみかんに成長します。
平地でのハウス栽培や手間のかからない農薬など、より便利な手段がたくさんある中、ひと手間ふた手間加えた自慢のみかんをぜひご賞味ください。
※掲載写真は有田みかん(イメージですので、実際規格(傷入り・赤秀・青秀など)は内容量・サイズ等でご確認ください