抹茶入り朝宮茶「最澄・鳳輦」詰合せ

参考寄附額:
10,000
数量:
★この自治体は
最少金額10,000
から、
1,000円単位
での寄附を受け付けております。
容量
◆抹茶入り朝宮茶 煎茶 「最澄」80g 1袋
◆抹茶入り朝宮茶 雁ヶ音「鳳輦」80g 1袋
賞味期限(保存方法)
1年(高温多湿を避け、移り香にご注意ください)
配送方法
管理番号
AG002
期間限定
2023年4月03日 ~ 
発送期日
入金確認より1ヵ月程度(発送については定休土日祝、お盆、年末年始、大型連休、イベント時期の配送はできません。祝祭日翌日、月曜日のお届け不可です。12月は多くのお申込みを頂きます。順次発送のため、お届けに1ヶ月以上お時間をいただく場合がございます)

滋賀県草津市のお礼の品概要

滋賀県のお茶の歴史は古く、805年最澄が唐から持ち帰った茶の種子を比叡山山麓に植えたときから始まります。山紫水明の豊かな風土に恵まれたこの土地は、お茶の産地として理想的で「味、色、香り」の三拍子揃ったお茶を生みました。
滋賀県では甲賀郡の土山町と信楽町(朝宮)が2大産地として、全国でも高い評価を得ています。
最澄(さいちょう)は、朝宮茶の中でも艶のある濃い緑色で味と渋みが程よく調和した逸品。厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引きたて、伝統の風味にふさわしい風格がある御煎茶です。
煎茶は太陽を良く浴びて育った茶葉を、蒸したり、揉んだり、乾燥させることで精製されるお茶です。味、香り、色と日本茶の良い点をすべて堪能することができます。
鳳輦(ほうれん)は、品質の朝宮産。煎茶から精選した高貴な雁ヶ音の香りに、厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引き立て、ひと味越えた贅沢風味をお楽しみいただけます。雁ヶ音は茎茶(くきちゃ)、棒茶(ぼうちゃ)とも呼ばれ、玉露や煎茶を精製する際にでる茎の部分だけを集めたものです。

【株式会社千紀園/077-562-3423】

事業者情報

事業者名
千紀園
連絡先
 077-562-3469
営業時間
10:00-17:00
定休日
土・日・祝

ふるぽカテゴリー[飲料類]のお礼の品ランキング

最近チェックしたお礼の品

【みかわ牛】豪華特選ステーキ詰合せ

【みかわ牛】豪華特選ステーキ詰合せ

交換pt:
9,000 pt
参考寄附額:
30,000
管理番号:
ED006
ナッツの蜂蜜漬2種セット【峠の恵】【峠の実】 【SW18】

ナッツの蜂蜜漬2種セット【峠の恵】【峠の実】 【SW18】

交換pt:
3,600 pt
参考寄附額:
12,000
管理番号:
BX1041-NT

地方自治体情報

滋賀県草津市