男性に人気の本革スリムボディバッグ【チョコ】 博多革工房 Japlish | ジャプリッシュ

参考寄附額:
69,000
数量:
★この自治体は
最少金額2,000
での寄附を受け付けております。
容量
|製品サイズ
幅25cm 高さ14.5cm 奥行5cm 重さ380g(レタス1個分)

ポケット:メインファスナーポケット1つ、背面ポケット2つ
ミシン糸色:革色に合わせた糸色(革製品専用糸)
手縫い刺繍:赤×紺(ノルウェー国旗カラー)
金具類:鉄(アンティークゴールド)
裏地:無し(本革1枚仕立て)

|5色から選択可能
◆キャメル:経年変化が楽しめる人気色
◆チョコ:落ち着いてなじみやすい色
◆グリーン:上品で深みがある緑色
◆ブラック:汚れにくく長く使える色
◆グレー:どんな洋服にも似合うシックな革色
※色の選択欄が無い場合、検索窓で japlish と入力すると他の革色がご覧いただけます。
※画像の色と実際の色に多少の誤差が生じる場合もございます。

|オリジナルのコンビ鞣しレザー製
姫路のタンナー様に依頼したJaplishオリジナルのコンビ鞣し牛革です。
ソフトながら程よい厚みで耐久力にも優れ、エイジングも楽しめます。
〈質感〉硬← □□□■□ →柔
〈厚み〉薄← □□■□□ →厚
〈ツヤ〉無← □□■□□ →有
〈経年変化〉速← □□□■□ →遅
※革は自然素材なのでシワ、シボ、血筋等が存在しますが、自然素材の証としてお楽しみ頂ければ幸いです。

|注意事項・メンテナンス・修理
・革本来の味を活かす自然な染色です。汗や雨による色落ち、色移りにご注意ください。
・月に1度、ミンクオイルやラナパーなどのオイルケアをすることで、より良いエイジングが楽しめます。
・長くご愛用いただけるように郵送での修理体制も完備しています。修理のご相談は下記ジャプリッシュまでご連絡ください。
092-400-3522
ateliershop@japlish.jp
配送方法
常温配送
管理番号
EJ17VC03
発送期日
【配送について】◆配送方法:ヤマト運輸◆ご入金確認からお届けまで:約12日 ※年末年始は約20日

福岡県福岡市のお礼の品概要

~スマートに使える本革ボディバッグで身軽もお出かけ~

荷物をスマートに持ち運ぶための代表的な鞄が【ボディバッグ】です。
福岡市の革製品専門アトリエJaplishが、上質な本革でボディバッグを開発しました。
厚みを抑えたスリムデザインで、街歩きや電車内でも邪魔になりにくく、スマートに背負えます。
スリムでも収納力に優れ、スマートフォン、お財布、500mlのペットボトルなどが収まる設計です。

|快適な使い心地と2種の革のコンビ
左右どちらからも開くWファスナー仕様で、右肩・左肩どちらに掛けても使いやすく、日常の動きにフレキシブルに対応します。
便利な背面ポケットは普段は背中で隠れるため安心して使用できます。
バッグ本体は体に馴染むソフトレザー製。
86〜106cmで調整が可能なストラップは厚みのあるハードレザー製、と革を使い分けています。

|ハンドメイドのアクセント
全体を縫製するステッチは革色に合わせた上品な色を採用。
さらに赤×紺のノルウェーカラーのイカリモチーフを手縫いでほどこし、程よいアクセントを添えています。

上質な経年変化を楽しめるボディバッグ、ぜひふるさと納税でご体感ください。


|製品サイズ
幅25cm 高さ14.5cm 奥行5cm  重さ380g(レタス1個分)

|オリジナルレザー製で5色展開
キャメル
ブラック|人気No1
チョコ
グレー
グリーン
※色の選択欄が無い場合は検索窓で japlish と入力するとご覧いただけます。

|配送と納期
送料無料・約12日後にお届け(12月など繁忙期は約20日後)

|ジャプリッシュについて
鞄工房HERZから独立し、2009年に創業した福岡市博多区の革製品専門アトリエです。
『革と手仕事の暖かを感じるモノ作り』を大切にして、ご注文をいただいてから丁寧に作りあげています。
企業案件や国内外の人気キャラクターとのコラボ実績もあり、工房には路面店も併設しています。
事業者名:Japlish
電話番号:092-400-3522
定休:水・日

|おすすめシーン
旅行 トラベル 日用品 人気 おすすめ ギフト プレゼント ハンドメイド 職人 贈り物 クリスマス 敬老の日 記念日 誕生日 おしゃれ 男性 メンズ 恋人 彼氏 ユニセックス 2025 2026 2027 おすすめ返礼品 おすすめお礼品

 

レザーの特徴とメンテナンス

写真

経年変化が長く楽しめるコンビ鞣し牛革

商品のメイン素材である牛革はJaplishオリジナルの牛革です。
主に北米原産の牛を原皮として日本のタンナー様に製造をお願いしています。
革で重要な鞣し方ですが『コンビネーション鞣し』を採用しています。
タンニン鞣しとクローム鞣しの長所を組み合わせ、「革の風合いはしっかりあるのにお手入れが簡単」なのが特徴です。
傷や水に対しても強く、程よいスピードでエイジング(経年変化)が楽しめるのが特徴です。
また革の内部まで色がついた『芯通し』という染色方法のため、表面が削れたとしても白くならないのが特徴です。
擦り傷やひび割れがあっても目立ちにくいから長くご愛用できます。

写真

メンテナンスでさらに愛着が湧きます

革製品は長く綺麗にお使いいただくためにコツがございます。
ケア用のオイルなどを1,2カ月に1度ほど塗布することで品質が長持ちいたします。
ケア用品にはミンクオイルやラナパーなどの一般的なものをお使いください。
メンテナンスでより良いエイジングが進み、愛着がより一層湧いてきます。
※ケアオイルを塗りすぎると柔らかくなりすぎたり、色がぬけやすくなるのでご注意ください。
※簡単な汚れは消しゴムでも消えることがございますが、こすりすぎると革の表面が削れるのでご注意ください。
※色落ち対策をする場合は防水スプレーを塗布してください。

ご注意事項・修理方法

●革が本来持っている自然な魅力を味わうために、革のキズや血筋が見えることがございます。
●各パーツは1枚革から出来ており裏地はついてません。
●顔料ではなく染料で染色をしており、雨や汗などの水分などで洋服などに色移りする可能性があるのでご注意ください。
●雨などの水分が付いた時には、お早めに軽く水分を含んだ布で拭くと水分が均等になりシミになりにくくなります。
●金具などの修理のご相談は下記のJaplsih工房に直接ご連絡ください。
Japlish(ジャプリッシュ) 電話番号:092-400-3522 定休日:水曜日・日曜日

写真

サスティナブル素材である本革

本革製品は、食肉用の牛からお肉をいただくときに出る皮を活用して作られています。
食用として頂いた命の一部である皮を捨てることなく革製品へと生まれ変わらせて使っていく。
この革製品の役割は大昔から続いているサスティナブルな活動といえます。

お届け予定日・配送方法・日時指定

写真

お届けまで約12日(年末年始は約20日)

お申込みいただいてから製作をスタートする受注製作スタイルです。
製作に約10日、配達に約2日が必要です。
そのためお申込み日から約12日後がお届け予定日です。
※年末年始は繁忙期と冬期休暇が重なるため、お申込み日の約20日後にお届け予定です。

ヤマト配送でご注文日の20日後以降で日時指定が可能

配送方法はヤマト運輸です。(配送方法の変更はできません)
配送料金は無料です。

お届け日時指定が可能です。(日時指定無しの場合よりも納期が長くなります。)
ご注文日から20日後が指定可能な最短日です。
その最短日から28日後までの期間が日時指定が可能な期間です。
(例)注文日が11月1日→日時指定可能な期間は11月21日~12月19日です。
時間指定は【8-12時、14-16時、16-18時、18-20時、19-21時】の5種類ございます。

※日時指定が不可のエリアがございます。
※郵便局・銀行振込でのご寄附の場合、お申込み約10日後の入金確認日がご注文確定日となるのでご了承ください。

Japlish(ジャプリッシュ)について

写真

2009年創業の博多区に実店舗も併設した革製品専門アトリエです。

『工業製品の持つ耐久性×手仕事の暖かさ』
というテーマでオリジナルの革製品を日々製作している博多区山王の革製品アトリエです。
性別や年齢を問わずご愛用いただけるような、遊び心のある物作りを心がけています。
個人のお客様のご注文以外に企業様、学校様の記念品やノベルティグッズの製作も承っています。
安心できる素材と丁寧なものづくりで、長くご愛用いただける革製品をお作りいたします。

Japlish=Japanese English

ブランド名であるジャプリッシュは『Japanese English』の略語で辞書にも載る単語です。
『和製英語』や『日本人が海外旅行で使う必死な英語』の意味があります。
ブランド創業者は海外放浪旅が好きですが英語は得意ではありません。
しかし旅行用に製作した自作バッグをきっかけに現地の方と仲良くなる機会が多くありました。
そこでこの『Japlish』という単語を自らのブランド名に命名いたしました。

ジャプリッシュの経歴

2002年:独学のレザークラフトを経て鞄メーカーHERZ(ヘルツ)入社
2007年:HERZ博多の立ち上げのため福岡に異動
2009年:HERZから独立しJaplishを創業
2011年:福岡の大濠公園近くにアトリエ兼ショップを設立
2013年:数名のミュージシャンとのコラボグッズを販売
2020年:世界的なキャラクターとのコラボ小銭入を販売
2021年:福岡市の返礼品に選ばれます
2023年:博多区山王公園近くにアトリエ兼ショップを移転OPEN

こだわりポイントをご紹介

写真

自然素材である牛革の品質にこだわっており、オリジナルで開発したレザーを国内タンナー様に製造を依頼しています。
また【革はエイジングを楽しめること】を前提としており、新品時は未完成品、使うにつれて完成品に近づいていきます。
お手入れをしながらご自身だけの経年変化を経た完成品に育てて頂ければ幸いです。
アトリエには修理体制も整えているのでご安心くださいませ。

わたしたちが作っています

写真

福岡市博多区にある革製品アトリエJaplish(ジャプリッシュ)です。
2009年の創業以来、財布を中心とした様々な革製品をオーダーを頂いております。
『工業製品の持つ耐久性×手仕事の暖かさ』を心掛け、クラフトマンシップを持つ2人の職人が製作。
ふるさと納税をきっかけにジャプリッシュの革製品を知って頂ければ幸いです。

こんなところで作っています

写真

福岡市博多区は「博多駅・博多港・福岡空港」をかかえる九州有数の大型都市です。
博多駅から行ける桜で有名な大型公園の【山王公園】の隣に私たちのアトリエ兼ショップはあります。
タクシーで5分の距離に福岡国際空港があるため海外のお客様も来店されます。

わたしたちが歩んできた道

写真

2002年:渋谷の革鞄工房ヘルツに入社
2009年:ヘルツから独立し福岡でJaplishを創業
2010年:大濠公園近くにアトリエ兼ショップを設立
2011年:博多駅アミュプラザなどで販売開始
2018年:アンパンマンミュージアムのノベルティ製作
2019年:台湾のサイトで販売開始、現地のイベントに出店
2021年:福岡市の返礼品に選ばれる
2023年:博多区山王にアトリエ兼ショップを移転

わたしたちの想い

写真

【日本製造レザーを使い、日本の職人が作り、日本で販売する】といったシンプルな工程は広い意味での地産地消であり、日本経済に貢献すると考えています。
また革製品は、食肉用などの動物からお肉をいただくときに出る皮を活用してつくられています。
命の一部である皮を無駄なく革製品として活用することはエコロジカルであり、サステナブルな活動であり、SDGs達成へつながっていきます。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

写真

ハンドメイド製品が好きな方、ブランド品に飽きてきた方が、自分に似合う革製品を求めてお申込みされることが多いようです。
◆ふるさと納税のお客様のレビュー◆
「ふるさと納税で初めて知りました。程よくクラフト感があり、長く愛用したくなるプロダクトでした。」
「公式サイトにあった糸色カスタムを返礼品でもできないかな?と工房に電話してたら快くご了承いただけました。出来上がりの品質もばっちりでした。」

事業者情報

事業者名
japlish
連絡先
092-400-3522
営業時間
11時-18時
定休日
水曜日・日曜日

福岡県 福岡市のお礼の品ランキング

最近チェックしたお礼の品

【トヨトミ】対流形石油ストーブ「KR-47A(グレージュ)」12~17畳

【トヨトミ】対流形石油ストーブ「KR-47A(グレージュ)」12~17畳

交換pt:
34,100 pt
参考寄附額:
114,000
管理番号:
JB019VC05

地方自治体情報

福岡県福岡市

福岡市のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

0120-559-692
年中無休
【平日】
09:00~18:00
【土日祝】
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)