• 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品
  • 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品

漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品

39,000ポイント
(参考寄附額:
130,000
)と交換可能
数量:
★この自治体は
最少金額7,000
から、
500円単位
での寄附を受け付けております。
容量
正法寺椀(木工品 漆器 漆塗り椀 汁椀)

容量
大:高63×径144mm
中:高48×径135mm
小:高37×径123mm
※多少の誤差がある場合があります

紙貼箱入

素材(木地):栃または桂
塗装:手塗り ※仕上げ塗りは花塗り

花塗りとは、研がずに乾燥させ滑らかな表面に仕上げる塗り方で、刷毛目を残さずにうるしを塗るのは熟練の職人技です。

正法寺椀は宗教法人 正法寺の登録商標です。
椀の底裏に正法寺五十五世得道芳髓大和尚(大本山總持寺 独住第二十二世 大環正応禪師)筆による正法寺の印を朱漆で押してあります。
配送方法
管理番号
BS017
期間限定
2023年2月15日 ~ 
発送期日
ご用意ができ次第、順次発送いたします

岩手県奥州市のお礼の品概要

約670年の歴史を持つ曹洞宗第三の本山であった名刹「大梅拈華山 圓通 正法寺」。
奥の正法寺と呼ばれ広く親しまれているこの寺に、古くから伝わる器が「正法寺椀」です。

昭和63年、正法寺椀は約100年ぶりに職人の手によって、再び作り出されました。

オリジナルを復元したこの器の特性は、一般的な高台のある椀類と趣を異にした形の三つ組椀であることです。

両手で持った時の感触は、名碗としての実感を抱かずにはいられません。
大、中、小の三つ組みの使い勝手の良さと素朴な味わいは、“用の美”そのものであります。

※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(文秀堂株式会社:0197-23-4165)までお願いします
※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。
 出荷後のご対応は出来かねますので、ご了承ください。
※転送となった場合は、転送費用について寄附者様においてご負担いただく場合がございます。

奥州市の名刹「大梅拈華山 圓通 正法寺」に伝わる「正法寺椀」を、現存するオリジナル品から形やサイズをスキャンし、市内業者が復活させた正法寺公認の工芸品。

 
写真

古刹 大梅拈華山 圓通 正法寺

写真

 岩手県奥州市水沢の大梅拈華山 圓通 正法寺は、南北朝時代の貞和4年(1348年)、無底良韶禪師が開創した曹洞宗の古刹です。
 江戸時代までは、永平寺(福井県)、總持寺(現 神奈川県)と並び、曹洞宗第三の本山であった名刹で、約670年の歴史を持ち、「奥の正法寺」と呼ばれ広く親しまれています。
 法堂や惣門などは、国指定重要文化財にも指定されています。

写真

 茅葺き日本一といわれる大屋根が圧巻の法堂は、間口約30メートル、奥行約21メートルの大きな茅葺の建物で、内部の広大で豪快な造りなどに寺の格式の高さと近世佛堂の特徴がよくあらわれています。

オリジナルの正法寺椀

写真

正法寺寶蔵庫にて保管される現存のオリジナル正法寺椀(通常一般非公開)は5口のみ。
高さ7.7cm、直径14.2cm、下部がややすぼまった形状のもので底部に「正法寺」と朱漆で書かれているものが1口。残りの4口はいずれも普通の形の椀で、高さ4.9cm、直径14.2cmのものです。
禪寺では僧侶の用いる食器を「応量器(おうりょうき)」呼び、正法寺椀はこの寺独自の応量器とも考えられております。

正法寺の精進料理

写真

「法はこれ食、食はこれ法なり。是の法は前佛、後佛の受用するところなり。是の食は、法喜・禪悦の充足するところなり。」
日本曹洞宗の開祖 道元禪師は、佛道修行における食事の大切さを説かれました。
現在も正法寺では、参拝者に振舞われる精進料理にこの正法寺椀を使用しています。

写真

【正法寺では精進料理を体験できます。】
深山幽谷の山寺である正法寺では、皆様が満足するような高級食材や料亭のような目にも鮮やかなお料理をお出しすることは出来ません。しかし、當山の典座和尚が修行僧の指導をしながら、食材を無駄にせず、四季の食材を真面目に、時間を掛けて丁寧にお作り致します。

お一人様3,000円(精進料理+拝観料)完全予約制。

詳細はこちら https://shoboji.net/vegetarian-food/

漆器の使用上の注意

お手入れ方法

写真

1.直射日光にさらされていると色が変わる、形がゆがむことがありますのでお避け下さい。
2.埃はいきなり拭かず柔らかな布で埃を払い落としてからお拭き下さい。また、絹布は動物性で繊維が硬いため傷がつきますのでお避け下さい。
3.使用後は長く湯水につけておかず、洗って柔らかな布で水気を残さず拭き取って下さい。
4.汚れを取る場合は、熱湯を避け石鹸水で洗って下さい。クレンザー等はお避け下さい。
5.タワシ・スポンジ等はお使いにならないで下さい。
6. 食器洗浄機・電子レンジ等にはご使用にならないで下さい。

写真

事業者情報

事業者名
文秀堂株式会社
連絡先
0197-23-4165
営業時間
10:00~18:00
定休日
日曜祝日

ふるぽカテゴリー[家具・工芸品・装飾品]のお礼の品ランキング

ふるぽカテゴリー[雑貨・日用品]のお礼の品ランキング

地方自治体情報

岩手県奥州市

奥州市のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

ポイントについて

ポイントの種類
利用手順と注意事項

寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。
また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。

 
ポイントの有効期限
2年

「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。

ポイント交換時のルール

・500円ごとに150ポイント付与となります。
・ポイント発行は7,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。
・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。

ポイントの種類
7,000円以上 2,100ポイント
7,500円以上 2,250ポイント
8,000円以上 2,400ポイント
8,500円以上 2,550ポイント
9,000円以上 2,700ポイント
9,500円以上 2,850ポイント
10,000円以上 3,000ポイント
10,500円以上 3,150ポイント
11,000円以上 3,300ポイント
11,500円以上 3,450ポイント
12,000円以上 3,600ポイント
12,500円以上 3,750ポイント
13,000円以上 3,900ポイント
13,500円以上 4,050ポイント
14,000円以上 4,200ポイント
35,000円以上 10,500ポイント
70,000円以上 21,000ポイント
140,000円以上 42,000ポイント
350,000円以上 105,000ポイント
700,000円以上 210,000ポイント
500円毎に150ポイント付与

*ポイントの換算率は自治体によって異なります

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3146-8282
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。

ページ先頭へ戻る