ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル[さっぱりタイプ] ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
奥州サボンは、日本が誇る伝統的な発酵の力で玄米の良さを引き出し、玄米発酵由来の「米もろみ粕」をたっぷり使った、お肌にやさしい洗顔石けんです。 保湿に富んだ米もろみ粕と、新たな資源循環から生まれた岩手県産のヒマワリ種子油、米ぬか油、茶実油、ホホバオイルなどを配合した『奥州サボン ナチュラル』は、お肌に必要なうるおいを残しながらも、さっぱりと洗い上げます。お顔や体、手洗いなど全身にもおすすめで、ご家族皆さまで使えるやさしい使用感を目指しました。 テレビ番組やファッション誌でも取り上げられました。 ※配送のタイミングにより、使用感・香りはそのままに一部成分の変更がございます。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(株式会社ファーメンステーション:0197-47-5917)までお願いします。 ※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。 出荷後のご対応は出来かねますので、ご了承ください。 ※転送となった場合は、転送費用について寄附者様においてご負担いただく場合がございます。 ※商品がお手元に届きましたら、7日以内に開封をお願いいたします。 市内で生産された有機米を100%使用し、市内の工場で製造した「米もろみ粕」を主要な成分として、市外の工場で製造したもの。
岩手県奥州市の玄米でつくる洗顔石けん『奥州サボン』。 奥州サボンの原料である「米もろみ粕」は、無農薬・無化学肥料の玄米を、麹、酵母で発酵させた発酵粕。お米からエタノールを作るときにできるこの「米もろみ粕」は、発酵の力によってお米の良さを引き出したファーメンステーション独自の原料です。お肌の潤いに役立つセラミドやアミノ酸などの天然保湿成分が含まれ、お肌を健やかに保ちます。
ひまわり油の生産は、仲間の農家さんの「近隣で増えていく遊休地や働き手のない畑を利用したい」という思いからスタートしました。皆で種をまき、景色を楽しみ、その実りを活用するプロジェクトから生まれたオイルです。
資源循環に取り組む「マイムマイム奥州」の仲間や、奥州市の地域の皆さんと一緒に、春に種まきをします。農薬や化学肥料は使用せず、私たちの資源循環から生まれる鶏糞肥料を使って育てます。 夏には大人の背丈も超えるような大きなひまわりとなり、あざやかな黄色い景色が広がります。 秋になる頃、皆でひまわりを刈り取り、ひまわりの種を手作業で額から外していきます。 刈り取りも、種取りも手作業で、大変手間のかかる作業です。その種を地元の油屋さんで搾っていただき完成、私たちの手でつくったオリジナル原料です。 そして完成した農薬・化学肥料不使用、生産者の顔の見える岩手県産ひまわり油。 ひまわり油は、人の皮脂成分にも含まれているオレイン酸を多く含むといわれ、 お肌を健やかに保ちます。
ファーメンステーションの石けんは、熱をかけずに時間をかけて乾燥させるコールドプロセス製法。厳選した良質なオイルと米もろみ粕の成分をじっくり熟成させることで、お肌にやさしく、なめらかな仕上がりになりました。 奥州サボンシリーズは、使い心地のタイプによって色違いのFERMENSTATIONオリジナルタグ付き布袋に入れてお届けします。 毎日朝晩の洗顔で約2~3ヶ月お使いいただけます。(あくまで目安です) ご使用の際は、きれいな手や洗顔ネットを使って泡立ててください。 軽いふわふわの泡が顔全体を気持ちよく包み、つっぱらずしっとりと洗い上げます。奥州サボンならではの洗い心地をぜひ体験してみてください。
【全成分】 ヤシ油、水、コメヌカ油、水酸化Na、オリーブ果実油、ヒマシ油、(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕、ツバキ種子油、チャ種子油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油 【配合目的】 ・コメヌカ油、ホホバ種子油・・・保護・エモリエント ・オリーブ果実油・・・保湿・エモリエント ・チャ種子油(奈良県産)・・・エモリエント ・ヒマワリ種子油(岩手県産)・・・エモリエント、皮膚コンディショニング剤 ・(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕(岩手県奥州市産)・・・皮膚コンディショニング剤
私たちのお米は、「休耕田」だった田んぼを耕して栽培されています。 休耕田とは、全国的にお米が余っているから作れない、一度栽培を休んでしまった田んぼは耕すのが大変…などの理由から使われなくなった田んぼのことです。 耕し手がいなくなり荒地となった休耕田は、美しい田園風景の景観を損ねるだけでなく、ゴミのポイ捨てや不法投棄などの温床になりやすく、環境への悪影響が懸念されています。 ファーメンステーションでは、休耕田を耕して栽培した米を利用し、未利用資源を活用することで、環境に配慮したプロダクトを生み出しています。 今だけでなく未来のことも考えた仕組みづくりを、私たちのミッションとしています。
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・500円ごとに150ポイント付与となります。 ・ポイント発行は7,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。