シルク100%で胸元を際立出せる ブルー系ネクタイ3本セット TYPE A

参考寄附額:
54,000
数量:
★この自治体は
最少金額2,000
から、
1,000円単位
での寄附を受け付けております。
容量
花柄・ドット・グラデーションストライプの3柄セット
シルク100%
配送方法
管理番号
BQ10-NT
期間限定
2024年6月01日 ~ 
発送期日
準備でき次第、順次発送致します。

東京都八王子市のお礼の品概要

「織物のまち」八王子から、花柄・ドット・グラデーションストライプの3柄をセットでお届け

高品質なブルー系のシルクネクタイを3本セットでご用意しました。
生地の裏側も含め、糸全体を先に染めてから織る「先染め」のネクタイで、深みのある色合いが特徴です。

<花柄>は、ジーンズ風のライトブルー地にブラウンの大小の花柄がちりばめられており、
ビジネスのみならずカジュアルな場でも活躍する一本です。
<ドット柄>は、ネイビーブルーのベース地に白と水色の小さな水玉がちりばめられており、
3つの異なる織で表現されたストライプは見る角度で表情を変えます。
<ストライプ柄>は、ブラックからネイビーブルーへのグラデーションで構成された
落ち着いたストライプが特徴で、角度によって色と光沢感が微妙に変化します。

ドット柄と花柄は栄和織物、ストライプ柄は内田長織物が織り上げました。
ご自身でお使いになっても、プレゼントにしても喜ばれる、おすすめのセットです。

◆1100年続く織物の伝統を、現代の生活へつなぐ「八王子織物工業組合」◆

八王子市は、江戸時代から養蚕・絹織物業が盛んに行われ「桑都(そうと)」と呼ばれてきました。
八王子の織物の起源は、滝山城下で市が開かれ、
周辺の村から繭や生糸・織物が集まるようになった頃だといわれています。
その後、桐生・足利などの織物産地や江戸という大消費地に近かったため、織物業が発展しました。
特徴は、糸を染めてから織る「先染め(さきぞめ)」。
昭和55年に「多摩織」の名称で伝統的工芸品として指定され、
現在ではネクタイ・マフラーなどを中心に生産しています。
八王子で織られた製品は、八王子織物工業組合の直営ショップ「ベネック」でお取り扱いしています。
同組合は、オリジナルブランド「MulberryCity(マルベリーシティ)」や
「p-Tie(ピータイ・ピン型のミニネクタイ)」の企画とともに、
八王子の織物工場とテキスタイルを学んでいる学生が共同でテキスタイル製品を開発する「八王子織物プロジェクト」を企画し、
学生の発想力により、新たな購買層を意識した新規性・遊び心のあるテキスタイルと製品開発を行っています。

◆3柄セット(花柄・ドット・グラデーションストライプ)◆



高品質なブルー系のシルクネクタイを3本セットでご用意♪
生地の裏側も含め、糸全体を先に染めてから織る「先染め」のネクタイで、深みのある色合いが特徴です。
ドット柄と花柄は栄和織物、ストライプ柄は内田長織物が織り上げました。


【花柄】



花柄は、ジーンズ風のライトブルー地にブラウンの大小の花柄がちりばめられており、
ビジネスのみならずカジュアルな場でも活躍する一本です。


【ドット】



ドット柄は、ネイビーブルーのベース地に白と水色の小さな水玉がちりばめられており、
3つの異なる織で表現されたストライプは見る角度で表情を変えます。


【グラデーションストライプ】



ストライプ柄は、ブラックからネイビーブルーへのグラデーションで構成された
落ち着いたストライプが特徴で、角度によって色と光沢感が微妙に変化します。

事業者情報

事業者名
八王子織物工業組合  べネック
連絡先
042-626-0891
営業時間
10:00-17:30
定休日
水曜・日曜・夏季・ 年末年始

最近チェックしたお礼の品

廿日市市の岡村養豚場産「瀬戸もみじ」の鍋ものセット

廿日市市の岡村養豚場産「瀬戸もみじ」の鍋ものセット

交換pt:
4,600 pt
参考寄附額:
20,000
管理番号:
AB01
滋養強壮・肉体疲労に えぞ鹿の宝【7本セット】

滋養強壮・肉体疲労に えぞ鹿の宝【7本セット】

交換pt:
3,000 pt
参考寄附額:
10,000
管理番号:
57230147

地方自治体情報

東京都八王子市

八王子市のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3146-8457
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。