滋賀県甲賀市 ふるさと納税の活用方法
-
1.福祉・医療の充実と健康づくり
(福祉・医療)住み慣れた地域で、健康に安心して暮らせるまちづくりに活用します。
【主な事業】
〇運動の促進、食生活の改善などによる健康づくりの促進
〇地域の開業医や大学病院などの連携による地域医療体制の確保
〇高齢者の地域活動や就労機会の創出による長寿・生きがいづくり
〇障がいのある方の社会参加や就労支援による障がい福祉の充実 -
2.子育て支援と学校教育
(子育て・教育)
子どもたちが生き生きと健やかに育つための環境づくりに活用します。
【主な事業】
〇妊娠・出産期から子育て期までの切れ目のない支援
〇子育て支援センターを拠点とした地域の子育て力の向上
〇郷土に誇りを持ち、生きる力を育む学校教育の充実
〇ICTやキャリア教育のための機材導入など学校施設・設備の充
実 -
3.豊かな自然環境の保全
(環境保全・衛生)
自然や美しい町並みを保全し、環境にやさしいまちづくりに活用します。
【主な事業】
〇動植物の調査や水質調査による自然環境の継続的な把握
〇人々の暮らしや生業から生まれる美しいふるさとの景観保全
〇騒音、振動、悪臭、大気汚染、水質汚濁等の公害防止
〇省資源、省エネルギーの推進と新エネルギーの活用促進 -
4.産業と観光の振興
(産業・観光)
地場産業の振興や忍者を核とした観光誘客事業に活用します。
【主な事業】
〇信楽焼や薬業などの地場産業の振興
〇土山茶や朝宮茶、近江米、甲賀野菜などの地域ブランドの展開
〇甲賀流忍者や旧東海道宿場町等の観光資源の活用と観光客の誘致
〇侵入防止柵や緩衝帯の整備による鳥獣害対策の推進
-
5.安全で快適なまちづくり
(建設土木・消防)道路や鉄道等の社会資本の整備や安全安心のまちづくりに活用します。
【主な事業】
〇信楽高原鐵道やコミュニティバスなどの公共交通機関の利便性の
向上
〇新名神高速道路や国道1号などの幹線道路の活用や整備促進
〇公共施設等の耐震化と地域防災体制・基盤の強化
〇消防と消防団の体制維持と消防車両などの装備の充実 -
6.文化とスポーツの振興
(文化・スポーツ)
文化、芸術、歴史に触れ、スポーツに親しむまちづくりに活用します。
【主な事業】
〇水口囃子などの郷土芸能の後継者育成やアールブリュットの魅力
発信
〇総合型地域スポーツクラブやスポーツ関係団体等の活動支援
〇紫香楽宮跡や水口岡山城跡などの文化財等の調査・保護及び活用
〇地域市民センターや図書館などの生涯学習環境の充実 -
7.市長におまかせ
市長が選定したまちづくりに関する事業に活用します。 -
8.コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症に伴う国の緊急事態宣言により、市内を訪れる観光客は激減している状況に加え、県の休業要請を受け、本市においても営業を自粛している事業者様もおられ、市内経済は大きな打撃を受けています。
市独自でも新型コロナウイルス感染症にかかる、感染防止や医療的支援、経済復興支援に取り組んでいくため、応援とご協力をお願い致します。