輪島塗 わじま木箸 吉慶箸 塗分け

参考寄附額:
72,000
数量:
★この自治体は
最少金額2,000
から、
1,000円単位
での寄附を受け付けております。
容量
内容:わじま木箸 「吉慶箸 塗分け」 1膳 
サイズ:約9mm×長さ(サブ画像を参考に希望寸法をオーダーシートにご記入ください)
カラー展開:黒、朱、緑、紫、濃紫、桜、洗朱
製造地:石川県輪島市朱
原材料:【素材】天然木(縞黒檀材)、【表面塗装】天然漆
配送方法
常温
管理番号
HR003
発送期日
通年 決済から14日前後でオーダーシート発送(離島にはお届けできません) ※オーダーシート確認後、約75日程で納品を予定しております
このお礼の品は現在お申し込みができません。

石川県のお礼の品概要

創業1945年の老舗から手指に障害を持つ両親の介護経験により生まれた箸。
箸作り一筋の職人が木地形成型から天然漆塗りまで自店一貫製造、手作業により天然木一本一本を丁寧に手削り、天然漆で持ち手部分を丁寧に塗り仕上げております。
持ちやすさを考慮し本体は八角形、掴みやすさを考慮し箸先は尖角形。長く使うことを前提として、密度の高い縞黒檀材を使用し、他で類を見ない修理可能な箸です。
本商品は「プレミアム石川ブランド」に認定されております。

手削りだからこそ出来る箸先の細さを唇(唇からの抜け感)で一度体感してみてください。
特に箸先の尖角形状は通常は掴む必要もないゴマも掴むことが出来る箸先に形成しています。
持ち手部分には天然漆の持つ独特な「ぬくもり感」「しっとり感」を感じてください。
手作業により一本一本を手削りし、丁寧に仕上げた箸で持ちやすさ掴みやすさを追求し、抗菌性を持つとされている天然漆を使用し7回の拭漆加工した箸で安全・安心・作り手の顔が見えるを提供します。

※天然漆仕様の為、極度の漆アレルギーをお持ちの方はご使用をお控えください
※天然木、天然漆使用の為、食器洗い洗浄機や電子レンジのご使用はできません
※天然漆仕様の為、長時間水に放置やスポンジなどでゴシゴシとこすり洗いをしないでください
※箸の用途以外にはご使用ならないでください
※修理を前提に密度の高い縞黒檀材を使用しておりますので水に沈みます
※修理をご希望される際は、別途費用が発生いたします
※お申込み後、オーダーシートをお送りします(カラー、サイズをご記入ください)
※箸のサイズに関してはサブ画像の採寸方法を参考にして箸のサイズを選択してください
(手指寸法+3.5cm~+4cmが最適寸法としております。箸のサイズは1cm単位で準備しております)
※オーダーシートの内容に不備がある場合、確認の連絡を差し上げることがあります
※オーダーシート確認後、約75日程で納品を予定しておりますが、場合により納品に時間がかかることもございます。予めご了承ください
※返送期限:発行日より90日
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません
※画像はイメージです
※石川県内において木地づくり→漆塗り→梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの

事業者情報

事業者名
ふるさと石川応援寄附金 お礼の品係
連絡先
0570-026-310
営業時間
お礼品管理係 10:00-17:00
定休日
土曜・日曜・祝祭日・年末年始

最近チェックしたお礼の品

地方自治体情報

石川県

石川県のお礼の品
カテゴリーから選ぶ

JTBふるぽ
ふるさと納税コールセンター

050-3185-9427
年中無休
10:00~17:00

(1/1~1/3を除く)

★土日も電話受付しております。