ふるぽ featuring ふるさとチョイス
CL48 inBlue デニムスーツ オーダーチケット (お仕立て券) ポイントをお礼の品・旅行クーポンに交換できる! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
世界初のデニムスーツ専門店「inBlue(インブルー)」から、デニムスーツのオーダーチケットのご紹介です。「inBlue」はスーツ(上下)のオーダーはもちろん、お客さま一人ひとりのご要望に応じてジャケットやスラックス、ベストなど各アイテムを組み合わせてオーダーいただくことが可能です。人生の特別な日の一着としてお勧めです。 ※ご自身のジャケットをお送りいただき、ご来店いただかずに採寸することも可能です。尚、コロナウイルスの影響により、スーツの生産が通常より遅れておりますので、スーツの出来上がりまで1カ月半~2カ月いただきますこと、予めご了承ください。 ※生地の種類により追加料金が発生する場合があります。 ※12月28日~1月4日は年末年始の休業とさせていただいております。 期間中のオーダーいただきました商品の発送に関しては、 1月5日(火)から順次発送いたします。 お待たせしてしまいますこと大変申し訳ございませんが、 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ※2021年1月15日(金)~17日(日)で予定しておりました大阪オーダー会につきましては、 新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、延期とさせていただきます。 楽しみにされていたお客様、ご予約を検討いただいておりましたお客様につきましては、 大変申し訳ございません。なお、代替の日程に関しては未定ですが決定次第お知らせいたします。 ※2021年2月20日(土)~23日(火)で予定しております東京オーダー会については、 現在のところ開催予定としておりますが、今後の状況を確認しながら 判断していきたいと考えています。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 提供事業者:株式会社ナッシュ (inBlue shop) TEL:086-441-5070 Mail:info@inblue.jp http://www.inblue.jp
スーツ用に独自に開発したデニム生地で、薄くしなやかで光沢感があります。 ごわごわした感覚は一切なく、常時40種類以上の生地から選択可能です。 ※デニム生地の企画・販売を30年継続している自社背景があるからこそ実現可能な技術です。
生地生産から縫製まで全工程を一貫して国内で実施。 縫製は国内屈指の「三ツ星認定工場(最高位)」で、パターンオーダーで行い、 高級オーダースーツにふさわしい着心地と細部のカスタマイズを可能にしました。
ビジネスシーンやパーティーシーンに華やかさをプラスしてくれるため、 岡山県知事はじめ全国の経営者/ビジネスマンにもここぞという時に着用いただいています。 また、以前、朝の情報番組でも紹介され有名タレントさんにもご愛用いただいております。 (動画検索サイトで「晴れの国 岡山の旅」で、ヒットします。)
プロバスケットボールリーグ Bリーグの〔トライフープ岡山〕のオフィシャルパートナーに決定しました。 選手の力強さや爽やかさを表現したスーツです。
年に1度、東京・大阪・名古屋でデニムスーツのオーダー会を開催しております。 遠方の方は、事前にオーダーチケットを購入し、オーダー会で利用されることをお勧めしています。 今年度は、2020年12月12日~13日で名古屋、2021年1月15日~17日で大阪、 2021年2月20日~23日で東京のオーダー会を予定しております。 (今後の状況に応じて、開催を延期する場合がございますこと、予めご了承ください。)
風にそよぐ柳並木と白壁の蔵屋敷など、情緒豊かな街として知られる「倉敷美観地区」は、岡山県屈指の観光地。おしゃれなショップやカフェが立ち並び、観光客だけでなく、地元の人からも愛されているエリアです。その中でも特に人気スポットの一つである「林源十郎商店」は雑貨、リビング用品、カフェ、アパレルを扱う8店舗が入っている複合施設で、デニムスーツ専門店「inBlue」も軒を並べています。2008年、世界的に注目されている国産デニムの発祥の地である倉敷市児島でブランドを立ち上げ、2012年にこの地に移転してきました。
1991年に株式会社ナッシュを創立した当初は、デニムに特化した、工場とジーンズメーカーの間に入る生地問屋でした。2000年代に入り、ダメージ加工やビンテージなどカジュアルジーンズが流行しましたが、全く逆の発想を持ってフォーマルのカテゴリーに立ち上がったデニムスーツのブランドが「inBlue」です。2011年には「OKAYAMA AWARD アパレル小売部門」を受賞。今では全国にファンを持つブランドに成長しました。
今回は、代表取締役社長である松岡浩文さんにお話を伺いました。千葉県出身で前職は三井造船に勤めるエリートサラリーマン。世界を飛び回っていましたが、「inBlue」と倉敷の町に魅了され、2019年より会社を引き継ぐことになりました。 「先代のことはとても尊敬しています。いつも、誰もやらない逆転の発想を持っている人です。弊社は、“ザ・ファーストブランド・オブ・デニムスーツ”と謳ってデニムスーツのカテゴリーのパイオニアだと自負しています。それに甘んじず知名度をもっとあげて、世界のハイブランドと並ぶような商品を作っていきたいです」と話す、その表情からは会社への強い想いを感じることができました。
「inBlue」の魅力は、第一に着心地の良さが挙げられ、その理由は生地と縫製にあります。まず生地について。創業当時からデニム生地のエキスパートとして、その分野の草創期時代を作り上げてきたナッシュは、デニムの性質を知り尽くしています。その上で、生地をどれだけ、柔らかく、軽く、きれいにできるかを独自に研究開発し、デニムとは全く思えないような軽さ、薄さ、着心地を実現しています。実際、手に触れると、驚くような柔らかさで、私が思うデニムのイメージとは全く違っていました。 「工場で働く職人は、常に新しい事に挑戦して、さまざまな困難を乗り越えて新しい生地を作っています。我々もそのワクワク感を彼らと共有することによって、会社全体に一体感が生まれるんです」と、松岡社長。作り手と売り手が一つになって、日々の努力を重ねているからこそ、高品質の生地が生まれるのだと感じました。
縫製については、IACDE(国際衣服デザイナー・エグゼクティブ協会)日本支部により、三ツ星工場として認定を受けた国内の工場と連携しています。そこでは、大量生産する工場とは違い、職人の手仕事で、非常に細かく、丁寧な仕事をしているので、肩のラインひとつとっても、人間の体に沿ったシルエットがきちんと作られています。そんな最高のパートナーがいるからこそ、見た目も美しく、最高に着心地のいいスーツの仕上がりが実現しているのです。
「全世代の男性の、普段の自分とは違って“カッコよくなりたい”というニーズに答えたいです。“オジサンをオジサマに、若者を紳士に”が我々の目指しているところです」と松岡社長。実際に着用されたお客さまからは「マジックスーツ」と呼ばれ、仕事では大事なプレゼンテーション、プライベートでは奥さまとの銀婚式などに、勝負服として自分に魔法をかけてくれるスーツだといわれています。中にはプロポーズをするためのスーツを買いに来てくださったお客さまもいらっしゃったとか。 「お客さまの人生の中のドラマティックな場面で、このマジックスーツを着ていただきたいです。着る人の人生を応援するスーツであり、豊かにするものであってほしいですね」
「使い捨てのスーツとは違って、そこに思いを込めて作っています。販売するスタッフもお客さまの人生に寄り添って、欲しいものを常にヒアリングして、一緒になって作りあげていく、“あったかいスーツ”なんです」。松岡社長の話を聞いていると、とても優しい気持ちに包まれ、おそらくスーツの袖に手を通すたびに同じ感覚になるのでしょう。そして最上のスーツを着た時、誇りと自信を手に入れることができる“マジックスーツ”として、長くお客さまに愛されるのだと確信しました。
世界初のデニムスーツ専門店inBlue(インブルー)から、商品券 (10万円分)
世界初のデニムスーツ専門店inBlue(インブルー)から、商品券 (5万円分)の
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに1,000ポイント付与となります。 ・ポイント発行は10,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。