ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【聖林寺】西陣美術織 国宝十一面観音(お顔) ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
奈良はこころで見るところ。 西陣美術織 古都・奈良県桜井市にある聖林寺・国宝十一面観音立像は、760年代に創られた天平時代を代表する美仏です。 十一面観音様の斜め横顔を、京都西陣織の技術で織ったものです。 立体感もあり、光の加減で輝きます。 額に入れてお部屋に、軸にして床の間などに飾ってください。 ※一般的な色紙程度の大きさです。 ご協力:聖林寺 【地場産品に該当する理由】 桜井市に存在し市内屈指の有名寺院である聖林寺を広報するものであり、聖林寺の国宝十一面観音立像をデザインを施した返礼品です。(告示第5条第5号に該当) =========================================== ◇関連キーワード◇ 奈良 お寺 国宝 フェロノサ 和室 インテリア 壁 壁面 応接室 オフィス ===========================================
霊園山(りょうおんざん)・聖林寺は、大和・桜井の街外れ、多武峯街道がようやく山ふところに入ろうとするとき右手に見える談山山系の前山・安部嶋山の中腹にあって、静かな落ち着いた、たたずまいを見せる山寺である。すなわち、この寺は大和盆地の外周の東南端に位置する。 小高い所にあるだけに、門前から北を望む眺めは又格別である。美しい三輪山の山稜、それに箸墓など古代大和の古墳が散在する盆地の東半分が絵巻物のように展がる。ここからは奈良の都はさすがに遠いけれども若草山焼の時には赤い炎が北の空を明るく染めて燃え上がるのをはっきり認めることができる。 ”紫の三輪の山並み夕ざれて 身まま欲りして この丘に立つ” 古美術界の泰斗丸尾彰三郎先生が、この寺を訪れて拝み見たかったのは、もちろん国宝十一面観音さまの優美なお姿であったろうが、ここから望む三輪山と盆地の景観も又捨て難い。
時代は流れて、戒律と祈祷の寺であった聖林寺にも拝観客が訪れるようになった。けれども、京都や奈良のように至便ではないことが幸いして、ここは観光客の喧騒には無縁である。緑なす木々に風わたる山の小寺は訪れる人に安らぎと思索の空間を保証している。境内の静寂を保つのも、あるいはこの寺の住持の務めの一つかもしれない。この寺を護るさだめを負い、経に言う「恒ニ作ス二衆生ノ利ヲ一」を契う筆者には郷土の哲学者・保田與重朗の次の歌ほど深く心に響くものはない。 ”けふもまた かくて昔となりならむ わが山河よ しずみけるかも” 聖林寺 第12世住職(元住職) 倉本 弘玄
聖林寺の創建は古く、奈良時代の和銅5年(712)に、談山妙楽寺(現 談山神社)の別院として藤原鎌足の長子・定慧(じょうえ)が建てたとされています。 幾度か火災に遭い伽藍が焼失しますが、江戸時代中期、聖林寺の文春は女人泰産を願い、大石仏造像の願をかけて諸国行脚の旅に出ます。4年7ヶ月に及ぶ托鉢による浄財を集め、現在の本尊である子安延命地蔵を建立しました。 安産・子授け祈祷の寺として、その霊験は広く知られるところです。
慶応4年(1868)、神仏分離令による廃仏毀釈を逃れるため、大神神社の神宮寺「大御輪寺」の本尊・十一面観音立像が、住職大心上人によって聖林寺に移されました。それが現在、聖林寺に安置されている国宝、十一面観音立像です。 大切に保管されていた十一面観音立像は、明治20年、アメリカの哲学者アーネスト・フェノロサによって秘仏の禁が解かれました。以降、その美しいお姿は多くの人々を魅了しています。
「・・・(略)しかもそこには神々しい威厳と、人間のものならぬ美しさとが現わされている。」和辻哲郎『古寺巡礼』より 「さしこんで来るほのかな光の中に、浮かび出た観音の姿を私は忘れることが出来ない。(中略)・・・私はただ呆然とみとれていた。」白洲正子『十一面観音巡礼』より 「さくはなの とはににほへる みほとけを まもりてひとの おいにけらしも」會津八一
国宝十一面観音菩薩立像は、2022年2月5日より奈良国立博物館 特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」に出陳されます。 東新館 :2022年2月5日(土) ~ 2022年3月27日(日) また聖林寺十一面観音菩薩立像をお祀りする収蔵庫は、昭和34年(1959)に造られた我が国初めてのコンクリートによる国宝のための観音堂です。 しかしながら、免振機能を持ち合わせていないため、大型の地震が来た際の備えはありません。 現在、収蔵庫の改修工事のため令和4年秋頃まで拝観ができません。
聖林寺公式ホームページ
東京国立博物館 特別展 国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに1,000ポイント付与となります。 ・ポイント発行は10,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。