ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
【定期便】先行予約 直送!十勝ガールズ農場の野菜セレクション ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
農業王国のどまんなか「十勝ガールズ農場」で大切に育てた「雪解け水のグリーンアスパラガス」「あま~いゴールドとうもろこし」「きたあかり」を、旬の時期にお届けする定期便です。 <1回目:5月中旬~6月上旬頃予定> 雪解け水のグリーンアスパラガスML混み1kg 十勝では4月末にようやく雪解け、豊饒の大地に根を張ったアスパラは、たっぷりその水と養分を吸って成長します。地表に飛び出した若芽こそが、ご存知の「グリーンアスパラ」。一本一本、丁寧に手で収穫します。 アスパラは92~93%が水分といわれています。十勝の雪解け水をたっぷり吸った、みずみずしくも、甘みを感じるこのアスパラを、ご家庭では十分の1kg箱詰めし、冷蔵にてお届けします。 <2回目:8月中旬~9月上旬頃予定> 訳あり サイズ不揃い25本 8.5kg 直送 朝もぎつぶつぶ「あま~いゴールドとうもろこし」 品種は「ゴールドラッシュ」。定番の味わいをお楽しみいただけます。 一本一本、二番果をとり(発送する一番果を大きくするため)、風や虫の被害が出ないように穂を刈り取り、そして糖度が落ちない朝のうちに収穫。 愛情をたっぷりかけて、すべて手作業で行っています。 十勝ガールズ農場オリジナルボックスに箱詰めし、チルド(冷蔵)発送でお届けします。 ご家庭で、お仲間と、会社でも(怒られますかね)、ぜひ和気あいあいとお召し上がりください! <3回目:10月以降準備でき次第発送予定> 直送!きたあかり(じゃがいも)不揃いS~2L混み20kg! 〈新じゃがとは〉 十勝における収穫時期は8月下旬~10月です。じゃがいもは機械でほりあげ、一つ一つ大切に収穫しています。 収穫してから風を当てて乾燥(風乾:ふうかん)し、新鮮なうちに発送します。 土のにおいさえ、おいしさのひとつ、「新じゃが」をご家庭に直送いたします! なかなか「十勝ガールズ農場」まで、お越しいただけないみなさまにも、 この味をお届けしたいと思っております!ぜひぜひ新じゃがきたあかりをご賞味ください! 配送不可地域:沖縄・離島 事業者 :株式会社アグリファッショングループ
帯広市は、北海道南東部にある十勝エリアの産業・経済、教育・文化などさまざまな都市機能が集中する中核都市です。1883年に静岡県出身の依田勉三(よだ べんぞう)率いる民間開拓結社・晩成社一行によって開拓の鍬が入れられ、その歴史が始まりました。先人が苦難を乗り越えて耕した荒地は、豊かな実りの大地となり、農業や酪農が盛んに行われています。天高く突き抜けるように広がる青空は「十勝晴れ」と呼ばれ、公共放送の連続テレビ小説の舞台にもなりました。 十勝ガールズ農場は、2016年4月に設立。経営効率を上げ、新規就農モデルを十勝に創出することを目指し、農家同士で機材などを共有する「ファームシェアリング農法」を実践しています。その経緯や目的について、橋爪恒雄(はしづめ つねお)さんに話を伺いました。
橋爪さんは市内の私立学校で教鞭を取っていましたが、40歳で妻・理恵さんの実家が営む農家に就農し、一から農業を学びました。同時期に理恵さんも、2014年に農家のママ友とファッション性を兼ねた農作業着を販売するショップ「アグリファッション」を開店。「農業をもっと身近に」をコンセプトに、農業に新風を送っています。「アグリファッショングループとして地元のイベントに参加する中で、私たちは様々な方々とコミュニティを築いていました」と、橋爪さん。その時に就農相談を受けた3人の女性との出会いが、のちの「十勝ガールズ農場」に発展することになります。 3人は農業の新規参入を目指して十勝エリアの町が主催するレディースファームスクールを受講。自立した女性農業者による経営を目指していましたが、希望に叶う就労先は見つかりませんでした。「農業は家族経営が主流ですので、女性が農業を希望した場合、農家に嫁ぐのが一般的でした」と、橋爪さん。日頃より家族経営や家族継承という農業経営に将来性を危惧していた橋爪さんは、彼女たちの考えに賛同し、独立。ともに新しい農業スタイルの確立を目指しました。
独立にあたり、最大の難関は農地の確保でした。しかし橋爪さんの活動を耳にして「ともに農業を盛り立てていこう」という理解者が現れ、十勝平野を一望できる丘陵地に約3ヘクタールの農地を取得。2016年に「十勝ガールズ農場」を設立しました。 職業として農業を選択する若い女性が増えてほしいとの想いから、ドイツの観光融合型農業を参考に、クラウドファンディングで資金を調達。ファームシェアリングで設備投資を抑えるビジネスモデルを創り上げました。また、ファームシェアリングにより、一年に1、2回しか使わない大型農機などをリースで共同利用するなどコスト削減も行なっています。
小さな面積で効率的に収益を挙げるために、「十勝ガールズ農場」で栽培する農産物はフランスの「地理的保護制度(伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が品質等の特性に結びついている産品を知的財産として登録して保護する制度)」を参考にブランディングしています。 「十勝エリアでは様々な農作物が栽培されていますが、機械化が難しく手間がかかるアスパラガスやトウモロコシの生産者は減少しています。私たちは小さな農地でも栽培ができる二つの農作物に着目しました。ジャガイモは十勝を代表する作物ですが、競合が多いため、九州で栽培されている品種を取り入れるなどして、12〜15種類まで取扱い品種を増やすなど差別化を図っています」と橋爪さんはその裏側についても語ってくれました。
ふるさと納税の返礼品に参画した理由は、「生産者の顔が見える商品を全国の方々にお届けしたい」との想いから。「この大地が育んだ、新鮮野菜をはじめとした十勝の幸を全国の皆さんに味わっていただくのが私たちの願いです」と、橋爪さんはいいます。生産者の実直な気持ちが込められた野菜で食卓を彩ってください。
“あたらしいふるさとを見つける”をコンセプトに、 お礼の品にまつわるストーリーや商品に込められた想いを紹介する番組
寄附いただいた後に、お礼の品をお申し込みいただく場合は、姉妹サイトふるさとチョイスにログインいただき、お手持ちのポイントをご利用ください。 また、交換したポイントは寄附した自治体でのみ有効となりますのでお気をつけください。
「ポイント有効期間」とは、ご寄附いただいた際に付与されるポイントの有効期限です。ポイント交換後のお礼の品(サービス、クーポン等)で定められたご利用期間、消費期限とは異なりますので、ご了承ください。
・1,000円ごとに1,000ポイント付与となります。 ・ポイント発行は10,000円以上寄附してくださった方のみ対象となります。 ・ポイントの換算率は自治体ごとに異なります。
*ポイントの換算率は自治体によって異なります
(1/1~1/3を除く)
★土日も電話受付しております。